メロンドーム近くの栗だご。
肥後俵屋の特徴
熊本旅行の途中で立ち寄ると、地元の魅力を感じられます。
通りがかりに見つけた小さな和菓子屋さんで、栗だごが絶品です。
いきなり団子はオーソドックスだけでなく、ヨモギや黒糖も楽しめます。
大福とお団子が食べたくて寄りました!いちご大福はイチゴがとってもジューシー!白あんと大福の相性も抜群に美味しい!お団子は食べやすいサイズで、とってももっちもちで優しい甘さ!どのお団子も美味しすぎました!なのにリーズナブル!!!また行きたいと思います!
栗だごを食べたくて、来店。ぱっと見ると、売り切れていて、お尋ねすると、「あと5分くらいでできますよ!」と優しく年配の店員さんが教えてくれました。待つ間、ショーケースをみてみると、たくさんおいしそうなお饅頭等が並んであり、かなりどれを買おうか迷いました。いきなりだご、栗だご、スイートポテト、みたらし団子ときび団子を購入。栗大福もかなり迷いましたが、聞くと、栗だごと中身は同じで、ただ栗大福のほうが冷蔵庫で長持ちしますとのことで、今回は購入せず。きび団子とみたらし団子はすぐ食べますと伝えると、すぐ横に椅子とテーブルがあり、団子を用意してくれ、そこで団子を頬張りました。夫はみたらし団子めちゃめちゃうまっと言い、私はきび団子を食べ、なにこれ!かなり美味しいんだけどと感動しました!店員さんは本当に優しくて気持ちよい接客でした。家路について、娘がスイートポテト(芋の皮付き)を食べ、これまた買ってきて〜とおねだりされるくらい美味しかったみたいです。いきなり団子も栗だごも最高でした!近くにお店があれば、すぐ買いに行くのにー。また熊本に行ったときは、行きたいです。
浴衣を着て行ったんですがめっちゃ褒められてお客さんにも褒めらて嬉しかったです。お菓子も美味しかったです栗だごは、ほんとうに栗でした!
熊本旅行の途中で立ち寄りました。月見団子、みたらし、どら焼き、いきなり団子などを購入。どれもリーズナブルな上に非常に美味しい!!この上なく、もっちもちな団子に、醤油の効いたみたらし、ほかほかのいきなり団子と全てにトキメキがとまりません(笑)店員さんも柔らかい雰囲気で対応も良かったです。
車で通りがかり、たまたま入った小さい和菓子屋さん。栗だごが、だごの中の栗とあん?が抜群です。桜餅もどら焼も美味しいのですが、栗だごはもっとたくさん買っとけばよかったと思うくらいです。栗自体がとても美味しい。
ここの栗だごのファンです!記憶では2、30年前からずっと作り続けていらっしゃるとおもいます。変わらぬ味でほっこりしますね。熊本はさつまいものいきなりだごもおいしいですが、ここの栗だごもおいしいですよ。これからも作り続けてください。
通り掛かる度に栗だごが気になり寄ってみました。他で大福や万十を買ったばかりだったので今回はいきなり団子と栗だごを。蒸したてホカホカの団子は中のサツマイモも栗もほくほくで美味しかった。優しい甘さの栗だごおすすめです。もっとたくさん買えば良かった。いきなり団子120円。安すぎ。有り難い。お店のお母さんがすごく優しくて癒やされます。近くだったら通ってしまいそう笑。また行きます。
きび団子がどうしても食べたくて、でもなかなかどこにも売っておらず、やっと見つけることが出来ました。1本¥80(税込み)。あと、しおがまを買いました1個¥130(税込み)。他には、水ようかんがとても美味しそうでしたが、次回の楽しみにします。おばちゃんがとても気さくで愛想が良い方で、また買いに行きたいと思いました。
いきなり団子はオーソドックス、ヨモギ、黒糖の3種類。個人的に黒糖がオススメ。塩味も効いていて美味しい。リピート予定。
名前 |
肥後俵屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-663-335 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

メロンドーム🍈に向かっている道中に和菓子屋さんがある!と気になって、帰り道についつい寄ってしまいました。まだ栗の時期ではないが、年間で栗のお菓子を作れるように栗を🌰1年分買って保管してあるそうで、年中販売しているそうです。感じの良い年配の販売員さんで色々教えてくれました。栗だごとイガグリくんを購入。その他磯部団子も。お団子が柔らかくて美味しかった!!栗だごは栗の甘みがふんわり広がり、栗をそのまま食べているようで大満足のお味でした^_^通える距離なので、また絶対行きたいです。⭐︎期間限的で鶴屋で一週間販売される時もあるみたいですが、他では買えない、こちらの店舗の販売のみだそうです。