揚げたてごぼ天の五感体験。
うどん つるや 本店の特徴
揚げたてのごぼ天が目を引く、美味しさ満載のうどんです。
煮込み系筑後うどんが楽しめる、八女市の大人気スポットです。
店前には限られた駐車スペースがあるため、裏側の駐車場を利用しましょう。
今日は八女出張なので、煮込み系筑後うどんのつるやへ。お品書きで見つけた“しのだ”というナゾなうどんを注文しました。出てきたのは、だし汁で炊いた油揚げ、しめじ、ネギが乗ったもの。でもキツネうどんのように、油揚げに味がついているわけではありません。ナゼこれが“しのだ”? もしかして常連客のシノダさん専用裏メニュー? そう言えば、高校に数学の篠田先生っておったな~、なつかし。とか考えながらうどんをすすり、お支払いのときに聞くと意外な答えが。レジのお姉さんよると、はっきりしないけど、京都の「しのだうどん」をアレンジしておじいちゃんが始めたらしい。ただ、おじいちゃんはもう亡くなったので、詳しいことはわからないとのこと。え~、ここで京都が登場しようとは、しかもおじいちゃんのアレンジ。調べてみると、名古屋周辺で、味付けしない油揚げをのせた「志の田うどん」が食べられているとのこと。もしかして京都ではなく名古屋? そう言えば、豊橋駅の立ち食いうどん屋で、刻んだ油揚げが山ほどのってるヤツを食べたな~。対して、つるやの“しのだ”は、しめじ、ネギと一緒にだし汁で煮てあります。ここらへんが「おじいちゃんのアレンジ」なのね。京都?名古屋?の食文化に八女で出会えようとは。なんだかちょっと嬉しいお昼ごはんになりました。
日曜日、11:20に到着。すでに満席で私たちの前に一組。20分ほど待って入店できました。私はもちろんごぼう天。揚げたての音がするというごぼう天うどん。相方は冷たいのが食べたいと天ざるうどん。冷たいのはざるうどんしかないようです。あといなり寿司を一皿注文。10分もしないで揚げたての音たたながらごぼう天うどん登場です。思ったより細めにカットしてあるもののごぼうの風味も損なわれず余計な衣もないごぼう天です。丼も汁も全てアツアツ。でも美味しかったです。冷たいうどんはコシも感じられてよかったです。地元の人にとっては故郷の味?次々とお客さんが並んで待ってました。スタッフのかたも気持ち良い対応でした。レンゲも頼むと持ってきてくださいましたよ。一つ気になったのは女性スタッフのネイルでしょうか?若い人は気にする人も少ないかもですが...
ごぼう天うどんといなりずしを頂きました。まず、ごぼう天が揚げたてで、器の中でパチパチと音が鳴るほどです。そして、香ばしく揚がっており美味しかったです。こちらのうどんは麺が細麺で、つるつると食べられるタイプでした。いなり寿司も美味しかったです。駐車場は店前に2台、店舗裏に7台程度大丈夫です。支払いが現金のみなので注意してください。
八女の大人気うどん屋さん🎵ごぼ天が揚げたてでジュ~って(笑)土曜日の開店前にお伺いしました駐車場は店前に3台ほど停めれるけど軽車以外は裏に停めたほうが良いです裏は10台くらい停めれる11時に開店床がツルツル(笑)ここまでツルツルなるか?ってくらいツルツルです❕ご注意下さい床がつるや(笑)注文はカツ丼セット❕小うどんを並に変更してジュ~ってなるごぼ天をトッピング🎵ごぼ天ジュ~ってなるかプースーに沈めてみるとジュ~❕❕アツアツです(笑)うどんの麺は食い慣れた筑後うどん系ではなく細めで丸めでヤワではない美味しいです🎵プースー飲みたいけどレンゲがない見渡してもないお願いしたらくれるの?言えない(笑)猫舌&猫手なんで丼ぶり持てない(笑)丼ぶりもアツアツです❕カツ丼はカツが柔くて美味しいです❕下処理が丁寧なのかブタの臭みもありません❕ツユは少なめやけど丁度イイ🎵食い終わってから少し冷えた丼ぶり持ってプースー完飲❕❕プースー美味しい❕❕店員さんの接客も良くて大人気なのがわかるな〜🎵退店時は外で待ちが出来てましたごちそう様でした❕❕
初めて立ち寄った。ゴボ天は確かにジュージューの揚げたてで、カリカリで美味しいが、麺が今ひとつ。手打ちじゃないよね??(間違ってたらすみません)かしわおにぎりのご飯もベチャッとしてた。さらに、若い店員のお姉さん、食事を提供するのに、長いネイルはいただけない。(他の方も似たようなコメントが)
並ぶと聞いていたのでので10:30ごろ到着しました。私たちが今日の1番だったのですが5分ほどして続々と人が並び出しました。11700の開店とともにいきなり満員、すぐに頼みたいところですがお店の人がお水を持ってきて注文をとりにきてくれるので、それまで何を頼むか考えましょう。ごぼ天うどんとおにぎり(かしわめし)を注文しました。もう一つのご飯もののお稲荷さんも美味しそうでした。今回4人で行ったのですがうどんはほぼ同時に来ました(まず2杯、一旦キッチンに戻ってまた2杯という感じです。で、しばらくしてうどんがやってきたんですがごぼ天(かき揚げ)がまだじゅうじゅう言っているじゃないですか、あわてて動画を撮りました。うどんは細くてかき揚げのごぼうとサイズを合わせてあって食べやすかったです。床が滑りやすいのはじゅうじゅう言ってるかき揚げのミストが床に落ちてしまうからだと思います。食べ終わって良い映画を見た時のようにみんなで感想を言い合ってとても幸せになりました。帰りに市役所前店を通ったらやはり並んでました。
名前 |
うどん つるや 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-23-3379 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

揚げたてごぼ天がパチパチ言ってて耳でも匂いで鼻でも見た目で目も味で舌も食べた時の食感でも五感で美味しさを感じるうどんでした。