竹林に佇む十文野の減圧井。
スポンサードリンク
竹林の中にひっそりと佇むレンガ造りの円筒形の建物は、十文野(ともんの)減圧井といいます。1901年(明治34年)に岡本貯水池が造られた際に、高低差による水道管の破損を防ぐために設けられたものだそうです。近くの路上には海軍の錨が描かれた蓋も残っていました。
名前 |
十文野減圧井 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
海軍岡本貯水池につながる減圧井です。