とろけるはらこ飯、幸せの味。
浜寿しの特徴
人気メニューのはらこ飯は、ボリューム満点で美味しいと評判です。
季節の味覚ほっき飯が非常に美味しく、地元ならではの味を堪能できます。
優れた味わいの十種のばらちらしを含む多彩なメニューが魅力です。
平日寿司ランチとホッキ貝刺身とスルメイカ握り。早めに着いたら、どうぞ〜と呼びに来ていただいた。ありがとうございます。カウンターでメニューがたくさんあったが、あえて酢飯が食べたかったので。しっかり目に握られた寿司。大きさもいい感じでした。しみじみ美味しかった😋手頃な価格でお寿司を食べられる幸せ。ご馳走様でした🙏また行きたいな。はらこ飯食べたい。
今日は、メニュー表に無い「えび・かに丼」を食べました。他の投稿者さんの写真を見てどうしても食べたくなり、店員さんに作って貰えますか?と伺ったところ大丈夫との事で早速オーダー。バナメイエビが10尾程とズワイガニの剥き身で丼上が覆い尽くされていて、大満足で頂きました。最後は恒例の海老頭シャブリで締めくくりました!
ふっくらした鮭が非常に美味しく、お吸い物やお新香もとても美味しかったです。三連休初日の18時頃伺いましたが雨の日だったからか店内空いていてすぐ案内してもらえました。店内綺麗で落ち着いた雰囲気で食事できました。
移転の何十年も前から利用しています。震災直前に食した赤貝丼は美味かった…。震災後、新しく綺麗な店舗に様変わりしました。亘理…いや、仙南の中ではちょっと頭一つ抜けた料理が楽しめるお店だと思います。特に季節毎の名物飯の数々等。今や亘理に数多あるはらこ飯、ほっき飯、赤貝丼を出す店の中で、一番の出来はやはり此処かな、と食べ歩きの果てに思う次第です。いつ頃からか、移転前より気になっていた握りの舎利の重さが改善されています。それと、鮪。僕はひがしものより断然本鮪派なのですが、此処でたまに出る「旬で当たり」のひがしものは一味違います。食感が他の鮪とは全く以て異なり、もっちりとしています。これなら多少高くても文句は言えません。ちなみにひがしものは、安いセットでは到底お目見え出来る代物では無いので悪しからず(宮城県内では特に珍しいネタではありません)椀物、小鉢に張った出汁が傑出の出来です。揚げ物も「上手」い。何気に、季節料理で混み合う時期以外にしかお目見えしない、通常メニューのランチセットがかなりお得という観光客以外ならではの楽しみ方もできるお店です。一見高くて量が少ない様に思えますが、腹さえ満たされれば良いという子供舌は、他の店に行けば良いだけの話です。此処には良い腕と食材が揃っています。相対的に見れば、CPの高い仙南が誇る名店です。
仕事で近くまで来たのでランチに立ち寄りました。体温の検温や感染対策がキチンとしていました。月握り2300円をいただきました。ウニがすごく美味しかったです。
ほっき飯(1980円)やバラ寿司(1680円)、白子の天ぷら(980円)をいただきました。とにかく絶品のほっき飯には驚かされました。こんなにふっくらとして柔らかく味の凝縮されたほっき貝は食べたことがありませんでした。お寿司が好きな方、また貝好きの方でしたら満足すること間違いなしの逸品ですので是非足を運んでみてください。※店前に広い駐車場ありほっき飯、はらこ飯冬季限定(今年はらこ飯は11月いっぱいで終了したとのこと)
やはりなうまさもう全てがよく最高な味満足感かなりありはらこめしも鰻も美味い。
味とネタは間違いなし、だけどね店が混んでる演出は必要ないかな‼️興醒めです‼️
土曜日の10:45分にうかがいました。開店前ですが、玄関で名前を書いて車で待機です。11:10に呼ばれて入店、お一人様なのでカウンターへ案内されました。狙いははらこ飯、本日のオススメから金華サバ刺もお願いしました。まずはらこ飯ですが、鮭の切り身が大きな塊の部位ばかりで嬉しいです。一見イクラがもっとあればと思いましたが、鮭イクラ飯を三位一体で口に入れるなら、絶妙なバランスでした。金華サバも、新鮮な素材で大変おいしかったです。ごちそうさまでした。
名前 |
浜寿し |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0223-34-3101 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024/08/05 12:38私は、『十種のばらちらし』妻は、『たこ飯』どちらも美味しかったです。