亘理のはらこ飯、地元の味!
おしか商店の特徴
亘理町の旧道沿いに位置する、はらこ飯専門店です。
毎年多くのリピーターが訪れる、地元で有名な美味しいお店です。
ほっき飯や手作りお惣菜も楽しめる、味に定評のあるお店です。
毎年はらこ飯を買いに行っていました。テイクアウトして土手沿いで食べるはらこ飯弁当は最高です。近隣の有名店よりも飯の味付けが美味しい。駐車場狭いので注意。
はらこ飯しか売ってなかった!2000円。
昔からはらこ飯と言ったらおしか商店が出てきますよね。ちょっとお高い感じはしますが、食べれば納得できますね。
スーパーの惣菜コーナーにある物じゃなくて……亘理のモノホンのはらこめしってヤツを……食べたかった!夜行バスで降り立った仙台から常磐線で30分、そこから徒歩ならさらに30分!(体力に自信のない人は歩かないほうがいいです普通に)住宅街の交叉路にはためくのぼりには、御目当ての「はらこめし」の文字が!店内のテーブルに積まれていたのは「はらこめし」の大と小のみで非常に潔い!お値段もそれぞれ1
はらこめしのはらこ最初から載っていなく別容器これだとと助かる暖めたい時に味も申し分ないしうまいオススメしたい店。
毎回、鳥の海ふれあい市場でおしか商店さんの『はらこ飯弁当』を購入していましたが今回はドライブがてら直接お店で購入。お店だとイクラは別に容器に入っています。
毎年買いに行ってます。何ヶ所か食べたり買ったりしますが、ご飯の味付けが美味しいです。
平日に訪問。予約なしで購入。イクラが別容器なのは好感。家に帰りレンチンしてから食べたけど、切り身がパサついてて・・少でスーパーの二倍位の値段。量は満足レベルだけど鮭がいまいち。ほんと秋鮭??って感じでした。
はらこめしの大と小、鯛味噌や蟹味噌などがテイクアウト出来ます。予約した方のお弁当がずらりと並んでいたので予約可能なんだと思います。はらこめし大を頼みましたが量が多く満足感があります。ご飯や鮭は薄めの味付けですがいくらと一緒に食べると絶妙なバランスで大変美味しかったです。ただ駐車場が狭い+駐車場に面した道も狭く停車し辛いのが難ですね...。
名前 |
おしか商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0223-34-2226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

はらこ飯頂きました。秋はこれ食べなきゃですね!