亘理町の隠れ家、はらこ飯定食。
農家レストラン旬菜館の特徴
はらこ飯定食は1500円(税込み)で美味しいと評判です。
民家を改装した隠れ家的な雰囲気が魅力的です。
食材の良さが感じられ、お母さんの味を思い出させる料理です。
はらこ飯定食1500円(税込み)を頂きました。家庭的な味で美味しかったです。駐車場は、店の前と少し離れた所(広い)に2箇所あります。お店は、広い民家を改造してありました。仏壇やご先祖様のお写真なども飾ってありました。実家に来た様な落ち着いた感じがしました。2024/9/23再訪(3年ぶり)はらこ飯定食は1500円→1800円、はらこ飯御膳は1980円→2400円に値上がりしていました。美味しかったですが、物価高の影響が凄すぎると感じました。
久しぶりに農家レストランへ。あなご飯も魅力的だったが、これ以上、太ってはいけない、と思い、銀鱈の旬菜定食を注文。880円也。
親戚の葬儀の為に妻と亘理に行きました。 岩手からせっかく亘理に来たので何処かで食事しようとネットで見つけ来店しました。 旬菜館御膳を注文しまたが、銀鱈西京焼きに、タンドリーチキンも゙玉子焼きも゙大変美味かったです。汁も゙具沢山も良いですね~。食後に提供されたデザートも手作りの様で満足感が増しましたね〜。 久々にリラックスして料理を楽しめました。ありがとう御座いました。
隠れ家的なお店です。今日もホッキ飯御膳を注文しました。ホッキ貝のイメージが変わる位柔らかくて美味しです。ご飯の量も丁度いい盛りで完食できます✨付け合わせのお料理は家庭的な優しい味で身体にも良さそうで毎日食べたい位です。お吸い物もお寿司屋さんなみに絶品だと思います。最後にプチデザートとコーヒーが付きコスパが良いです。席数が限られているので、早めの入店がお薦めです。なお駐車場は目の前ですが車の通りが多いので、心配な方は10メートル先の広い駐車場に停めれます。
定食を提供するごはん屋さんです。宮城県道123号荒浜港今泉線沿いにお店があります。駐車場は有りで店の前に4台駐車場可能です。すこし駐車スペースが狭めです。民家を改装したようなお店になっています。旬の野菜を使用した定食や、亘理で取れる旬のものも定食などなどがあるようです。春はホッキ飯、夏はあなご飯、秋から冬ははらこ飯のメニューがあるようです。今回は、夏メニューの「あなご飯定食」をいただきました。定食には、あなご飯、小鉢が2つ、おかず、お味噌汁、デザート、コーヒーのセットとなっていました。食べてみて、農家レストランだけあり山菜の小鉢など美味しかったです。味がしみていて落ち着く味でした。おかずは唐揚げが3つついてきました。小さめでサクサクしていて食べやすかったです。メインの穴子丼は身が厚みがあり食べごたえがありました。普通に美味しかったですが、身がすこし固かったのと、すこしタレが塩っぱく感じました。少し喉が乾くようなタレでした。お味噌汁はしじみ汁で個人的に嬉しかったです。デザートはシフォンケーキと桃のシャーベットにまっていて、ケーキはふわふわで、シャーベットは酸味があり口がすっきりするような味わいでよかったです。全体的には満足できる定食でした。店員さんの接客もよかったです。次回は、はらこ飯などを食べに訪れたいです。
農家レストランとはいえ歴史と富を感じさせられます。ホッキをはじめ海鮮と野菜のメニューは日本人で良かったと思わされます。
穴場的存在、毎年行ってます。やや薄味ですがいい味出してます食後デザート毎年違うのもいいですね。
一品一品美味しくて大満足でした👏食後のコーヒー☕デザート🍰もうれしかったです💓
はらこ飯定食1500円(税込み)を頂きました。家庭的な味で美味しかったです。駐車場は、店の前と少し離れた所(広い)に2箇所あります。お店は、広い民家を改造してありました。仏壇やご先祖様のお写真なども飾ってありました。実家に来た様な落ち着いた感じがしました。
名前 |
農家レストラン旬菜館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0223-34-6287 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

はらこ飯はもちろん、さんまの竜田揚げもめっちゃ美味しかった。