工場見学でチョコの香り。
森永製菓株式会社 鶴見工場の特徴
工場見学は事前予約制で毎月1日に開始される人気イベントです。
小枝やハイチュウの製造現場を実際に見学できる貴重な体験が待っています。
チョコレートの香りが漂う広々とした敷地の工場で、訪れると幸せな気分になります。
工場見学は事前予約制です。近くの森永橋も美しいので、時間がある方は是非どうぞ。一人で行っても面白かったです。私が行った時には某ラインがメンテナンス中だったので、星4つ。次回は是非全ライン稼働中を見てみたい。
森永の商品の一つである小枝、ハイチュウの製造現場を見学できた。森永製菓の歴史、商品が学べ楽しい。最後にお菓子の試食もあり。
毎月1日にweb予約開始ですが、これがなかなか予約とるの難しいです。7〜8月はお子様の夏休み期間だからか平日でも埋まりが早いです。そんな私は9月に行きました。目の前にバスとまります。試食はそこまでたくさん出ない(おやつ程度の量)ので食べてきてから行っても大丈夫そうです。
工場見学は大人気です。たまたまキャンセル拾えて来訪出来ました!試食の他に、規格外の小枝のお土産ももらえました。
2022年3月下旬、アウトレット直売品を買うべく訪れましたが、守衛さんに「売店はず〜と前からやってないよ」と言われました。2023年9月初旬追記工場見学は毎月第1営業日に予約開始。何度か予約しようとしたがすぐに定員に達していましたが、月中、何度かチェックしていたらキャンセルがあったようで予約することができました。公共交通機関での来場を案内されていましたが、数台分の自転車置場もあるようです。工場見学ツアー、自由見学、お土産屋見学などで約1時間半でした。リオープンから約1年ほどなので展示はとても綺麗でした。また、案内頂いた方の声がよく、説明が聞きやすかったです。チョコモナカと小枝を試食させて貰えました。
原料初めて持っていったのですが なんだか あっちこっちたらい回しにされました😅出る時も歩行者信号青の時以外は出てはダメらしくガードマンも居ない為 危ないです😅
工場見学で入りました。丁寧な対応で楽しく過ごしました。帰りにはお菓子の詰め合わせをいただきました。
森永工場は、とても敷地が広くて、建物も新しくなりつつあります。来年1月から工場見学も再開される見通しですので、行ってみてはいかがでしょうか。ネット予約はHPからアクセスができるようです。
小枝の中に小技があると聞いて探してみました。わりと簡単に小技をゲットできました。小枝に小技を混ぜる、こわざって洒落が効いてますね。
名前 |
森永製菓株式会社 鶴見工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-571-2181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

やっと予約取れいってきました。説明も丁寧で工場での見学も実際に小枝の袋詰めも見れてたのしかったです。見学の後は、鶴見工場で作っている小枝とジャンボモナカいただきました。お土産もありました。近くに鶴見駅へいくバス停もありアクセス便利でした。ありがとうございました。