物語が始まる、九州霊場の魅力。
本宮山 大山寺の特徴
日本最古の木造普賢延命菩薩像を間近で拝観できる場所です。
九州四十九院薬師霊場13番札所として歴史ある寺院です。
参拝と共に得られる御朱印が魅力的なスポットです。
九州四十九院薬師霊場13番札所です。駐車場はお寺の北側にあります。案内板が立っているのでわかりやすいです。駐車場から少し歩いて登る必要があります。雨だったためか本堂は開いていませんでしたが庫裡には人が居られたので御朱印は頂けました。
令和2年6月28日参拝 御朱印を頂きました。九州四十九院薬師霊場 十三番駐車場からマスクしたまま上がったら息が持たなかったです。
是非、1度で良いから、ご自分の眼で御覧ください😊門をくぐった所から物語が始まる、そんな感じをもった場所でした。厳かですよ😂
名前 |
本宮山 大山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-536-1914 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

日本最古の木造普賢延命菩薩像を拝観させて頂きました。御朱印も頂きました。とても優しいご住職で、仏像の詳しい説明もしていただきました。御朱印は300円から500円拝観するのに気持ちだけでしたが、2人で2,000円を支払いました。でも実際に目の前にした時は、今まで見たことが無い荘厳さを感じ、たったの1,000円でこのような貴重な仏像が拝められただけで有難かったです。ついでに御札やお守りも購入させていただきました。正直言って、この少し寂れたお寺を守るのに精一杯頑張っておられる感じでこういうお寺を我々や県や国が守っていかないといけないなと実感しました。檀家では無いので、皆さんもお守りや御札を購入して、浄財を出来る限り入れて観て欲しいです。