高城でサクっと旨い自家製麺!
自家製麺めぬまの特徴
大分市高城新町にオープンした自家製麺が特長のラーメン屋です。
大阪の有名店"桐麺"での修行を経て独立した実力派です。
こってりスープのつけ麺は、新食感の平打ち太麺が魅力です。
新しくできたお店と聞き平日に訪れたが、開店と同時に満席に!初めて来たのに、たまたま限定で出ていた和風鶏塩つけめんが気になり注文(笑)写真の通りスープには透明感があるが、こってりとあっさりの中間という感じ。お声掛けし、スープ割してもらった。トッピングしたメンマの充分な量にも満足。次こそレギュラーメニューを食べに行こうと思います!笑。
嫁と2人で行きましたそれぞれ違ったこってりつけ麺、あっさりのラーメンを注文個人的にはつけ麺の方が麺のコシが感じれて好き。スープはだしが効いてて美味しかったスープの方はほぼ最後まで飲み干しちゃいました。味5です。だけど駐車スペースがあまりないので止めるとこに困りました💦明屋書店あたりに止めれたら待つまでの間本屋で待つができるんだけどなあと思いつつ…ですが名前かいとけば列にずっと並ばなくていいのでそれは便利です!またいきます。
高城に今月オープンした「麺沼(めぬま)」さん。12時、13時と覗いたが凄い行列で14時の再訪でやっとすんなり着席。オープン2週間過ぎたのに、凄まじい人気ですね。夫婦で白湯と清湯の つけ麺をいただきました。麺は全粒粉かな?弾力あって他では味わえない感じ。チャーシューが美味かったぁ。自宅から徒歩圏内に嬉しいお店ができました。ご馳走様でした!
高城付近に新しいラーメン屋ができたと聞いて行ってきた。9:00頃から店前の名簿に名前を書けるようになっていて、11:00のオープンと同時に名前が呼ばれる。私は10:00頃書きに行ったが、すでに5組が書かれていた。店内に入ると気になっていた「こってりつけ麺」を注文。麺は並盛りが160gで大盛りが240gとのことなので、やや少なめか。せっかくなのでトッピング全部乗せ(500円)も追加した。麺はビジュアルから綺麗でこれまでに食べたどのつけ麺よりも柔らかい。相当柔らかい。これは好みが分かれそうだが、私は好きだ。スープはこってりの名前通りの濃さで麺とよく絡む。バラチャーシューが入っているのもありがたい。追加で頼んだチャーシュー、煮卵、メンマといったトッピングもしっかり美味い。ただカウンターにポットなども置いてなく、スープ割を飲みたかったのだが、飲まずに帰った。声をかければ作ってくれたのだろうか。個人的には総じて満足だったので、次はラーメンを食べに行きたい。
暑い中並んでやっと食べれました!コッテリラーメンは、どろっとして濃く、麺に絡みまくってスープがどんどん減りました。残ったスープはチャーシュー丼と一緒に食べて最高でした!感想は美味しかったです!
名前 |
自家製麺めぬま |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

#八百屋んおいさんのランチ 配達で高城方面に来たけん8/10(土)にOpenしちから常に行列が絶えなくて入れなかった大阪の有名店である桐麺さん で修行しち【中華そば桐麺総本店】 で店長を務めたのちに満を持して独立大分でドドンと看板を掲げたのは【自家製麺 めぬま】さんへ @menuma_oitaラーメンはこってりスープの白湯とあっさりスープの清湯それぞれつけ麺とラーメンから選べるので今回は八『白湯こってりのつけ麺に味玉トッピングのチャーシュー丼を下さい♪』とにかく麺に拘っちょるという自家製麺は大分では食べた事がない新食感♪平打ち太麺やから二郎系みたいなゴワゴワした麺を想像しちょったらひと口啜った瞬間八『何これ滑らかツルツルめっちゃ喉越しが良すぎるどんどん入るやん♪』語彙力なくて乏しい表現になるけどどん兵衛の麺を贅沢に小麦の風味豊かにした感じを想像しちくれたら分かり易いと思う旨い♪今回濃厚な鶏と豚のつけ麺をチョイスしたけど次回は鶏と乾物で出汁をとった清湯スープをチョイスしてみよう楽しみじゃな♪ついわんぱくに年甲斐もなくチャーシュー丼を頼んでしまったけど甘辛く歯応えを残したチャーシューと白飯丼間違いないわな旨い♪半分食べたら濃厚な白湯スープをレンゲですくっちかけち一気にかっ込むじゃろ完食じゃろ腹パンじゃわ♪高野さんお土産のクラフトビールまでありがとうございましたまた日本酒の会でまた乾杯しましょうねごちそうさまでした♪麺がメッチャ旨いけん別府のカトレア醤油 と杵築市の#蘭王 だけのシンプルな釜玉みたいな食べ方もしちみたいわぁ♪