厳かな雰囲気、熱日高彦神社。
熱日高彦神社の特徴
樹齢500年の御神木がある、神秘的な雰囲気の神社です。
厳かな感じの中で頂ける、月替わりの素敵な御朱印です。
阿武隈川右岸の丘陵に位置する、歴史の深い古社です。
2024.05.09愛敬院のヒメシャガ見たさに丸森探訪を決行、他はノープランで行き当たりばったりの日帰り旅を妻と2人で。齋理屋敷・カフェまどい・愛敬院・丸森大内地区を経て帰路の途中にある角田市へ。一時は訪問候補にあがりながら、スキップすることも考えたが、比較的近場とあり立ち寄ることに決める。ほぼ無知の状態で訪れたのだが、もしかすると今日一番のギャップだったかもしれない。「端午の節句」とあって、思いがけず鯉のぼりに遭遇する。この時間曇天となったばかりにブルーバックをいきいきと泳ぐとまではいかなかったが、想像以上のスケールに感動した。御朱印巡りを趣味とする妻は、月替りの御朱印の美しさにご満悦した様子。鮮やかな色彩に鯉、さらには菖蒲をモチーフにしたデザイン。他にはない個性お見事である。
初詣は毎年参拝させて頂いております。今回は何十年ぶりかで石段を登りました。山ゆりと神様トンボに出迎えていただきました。御神木は樹齢500年とのこと。私なんかまだまだ小さいですね。
樹齢500年の御神木の有る神社です御朱印も月変わりで素敵な御朱印を頂きました✨
厳かな感じです。
夫婦神興伝承の古社。縁結び、子授け、必勝、交通安全に、御利益があるそうです。
宮城県角田市島田鳥内地内の熱日高彦神社です。伊具郡二座と記載されている式内社で郡内で最も古い神社です。祭神は日本武尊、本殿は一間流造で元禄年間の造営と伝えられています。参道の石段と神杉とモミの並木は圧巻で風致地域をなしております。
御朱印が社務所に置いてあります!
天津日高日子穂穂手見命(山幸彦)、ヤマトタケルをお祀りしている神社です。1000年以上の歴史。
パワー感じます❗
名前 |
熱日高彦神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-62-0241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

陸奥国伊具郡 延喜式内 熱日高彦神社です。旧社格は郷社。境内社は白山姫(比咩)神社 山神社 道祖神。