勝沼の地で試飲、自然の恵みを体感!
ロリアンワイン 白百合醸造の特徴
白い葡萄棚の下で試飲ができ、雰囲気はとても良いです。
勝沼の土壌でのワイン造りに哲学と情熱が感じられるワイナリーです。
自慢のワインやぶどうジュースが豊富に揃い、試飲体験が充実しています。
試飲が体系的で勉強になります。今やワイナリーの試飲は瓶や樽から自分で無制限に注いで…なんてことはしておらず、20ml程度の試飲を有料で、というスタイルのところばかりだ。その中で当館の試飲は品種や年式ごとの特徴、また新酒味比べなど意欲的な内容(もちろんタダではない)。ただ、1杯20mlでも5社くらいお訪ねし、20杯も飲めば400㏄だから、相応に回ってきますねw
自然法則や地域特性を踏まえて、勝沼の土壌でのワイン造りに哲学と情熱を感じる素晴らしいワイナリー。広島サミットで各国首脳に日本料理に合うワインとして提供された上品な味わいのワインです。
飛び込みで試飲出来るところを探して寄りました。レジで色々と説明してくれます。小さめのカップに2~4杯で330円でした。
予約不要で試飲できます!ちゃんと座ってゆっくり飲めるくつろぎスペースもあるし、ノンアルコールの試飲も可能なのがサイコーです。おつまみとかのメニューはなく、試飲ワイン以外はお水しかないですが、お土産コーナーにはスナックも売っているので、一緒に買ってつまんで飲んだりはできます!
伺うきっかけは春のドラマなロケ地だからでした。ドラマ内でとても素敵だなぁと思い行きたかったワイナリーとなりました。いつも通っていた道にありましたがこんなに素敵なワイナリーだなんてという感じでした。ひとつひとつ丁寧に可愛く説明書きがされており選びやすいです。試飲もセットでできて運転じゃない時にまたきて試飲したいです。感じがよくコルクでできた雑貨などありオススメです!
試飲が出来て雰囲気もとっても良い感じ。
昔〜し、ここで買ったワイン美味しかったなぁと思い、閉店間際でしたが、ふらっと寄って見ました。1人350円?で葡萄ジュース3種類の試飲ができるとのことで、興味本位で試して見ました。へ〜、美味しい。甲州のストレート、ベリーAとナイアガラかな?のミックスと、色々な葡萄のミックスの濃縮還元。どれも美味しくいただきまた。単なる葡萄ジュースでは無いですね。特に葡萄の皮も漬け込んで作ったという甲州は、まるでアルコールの無いワインのよう。味わい深く、渋味も良い感じに出ていて、色もキレイ。もちろん一本買いました。うちにあるナッツやチーズと合わせるのが楽しみ。
ぶどうジュースを買いに立ち寄りました。入り口では、ぶどうの木がお出迎え。これは、マスカット・ベーリーAという品種でウェルチのように甘かったです。御目当てのノンアルコールワインは、有料試飲で決めることができました。有料だと心置きなく楽しめていいですね。甲州は、苦味も感じられて美味しかったです。また近くを訪れることがあったら、再訪したいです。
月曜日の開店時間に到着しました。コロナ禍、工場見学は有りませんでした。店内に入り検温と手の消毒しワインを選びました。スタッフは、事務所の方にいて商売気は感じられませんでした。レジで呼んでやっと、すみませ~んと現れました。
| 名前 |
ロリアンワイン 白百合醸造 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0553-44-3131 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
白い葡萄棚の下で試飲ができます。素敵な空間で、想像していたワイナリーというイメージぴったりでした。試飲の種類も飲み比べて、違いがわかりやすく楽しかったです。