地獄蒸し料理の穴場、ひょうたん温泉。
里の駅 かんなわ 蒸de喜屋の特徴
大きな通り沿いに位置する明瞭な立地の店です。
地獄蒸しの体験ができる、特別な料理が楽しめます。
鹿肉ソーセージを蒸してもらえる、ユニークなお土産も魅力です。
蒸しプリンだけをいただきましたが、とても美味しゅうございました。ただ地獄蒸しを食べたわけではないので、そちらの評価ではないことご了解ください。
足湯に浸かりながら、地獄蒸しと比較的空いてたのでお店の方にお願いして土産で売っていた鹿肉ソーセージも蒸してもらいました!試してみたかったお酒もついでに頂いて、大満足でした~。個人的にはバーニャカウダソースがかぼすハイボールによく合いました。
地獄蒸しが体験したくて寄ってみました。食材を頼んで、蒸してもらうためのかま代もかかります。かま代はお店の食材を使うときは800円で、自分で食材を持ち込んだときは、1980円かかるそうです。今回は海鮮と野菜を頼みました。ドリンクバーも200円くらいでつけられます。蒸し終わるのに10分くらいかかります。キッチンタイマーを渡されタイマーがなったら、料理を取りに行きました。あとは、お好みの調味料をつけて食べます。椎茸が肉厚でおいしかったです。店の中に足湯があり、料理が蒸し終わる時間も足湯でたのしめ、また、足湯をしながら料理を食べられるのがよかったです。プリンもおいしかったです。
地獄蒸しの穴場でオススメだと思いました!値段は少しお高めですが、空いているし、駐車スペースも結構あるので余裕を持って駐車できました。特に海鮮蒸しのアワビが美味しかった😋お塩やポン酢など数種類の調味料を付けて食べられるので、飽きずに楽しくいただけるのも良いです。また、目の前で蒸してくれて、地獄蒸し工房鉄輪のように自分で取り出しはできませんでしたが、十分に目で楽しめます。テラスで食べられるのも気持ちよかったです。
地獄蒸し料理の穴場です。ほぼ全ての別府名物の「地獄蒸し」グルメを求める観光客が地獄蒸し工房鉄輪さんに向かう中、1時間も2時間も待つことなく地獄蒸し料理が楽しめます。駐車場も広々としていて停めやすい、その他観光スポットも場所も近い、オリジナルのプリンもある。スムーズな観光と地獄蒸し料理も楽しみたい方はGoodチョイス出来ますよ。
ひょうたん温泉2回目。今回は地獄蒸し体験もしたくて、色々調べて近くのこちらへ。持ち込み可能なので(持ち込み料あり)食材は隣のスーパーで仕入れました。持ち込み料等考えるとトータルではこちらで注文するより若干安い程度ですかね。自分の好きな物を食べられるメリットはあります。食材を準備し、もくもくの蒸がまへIN。店員さんのアドバイス通りに時間設定。アツアツの蒸モノを、、、が時は3月。最初はアツアツでしたが、外なので直ぐに冷えてしまいました😅温泉の蒸気で蒸していますが、味は普通の蒸料理です。北海道では体験出来ないので、旅の記念として行って良かったです!
名前 |
里の駅 かんなわ 蒸de喜屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-66-1233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大きな通り沿いにあり分かりやすいです。奥の方がホテルになっており駐車場も広いです。やや高めなので注文を少しためらいました。