桔梗ヶ原メルロー試飲体験。
シャトー・メルシャン ビジターセンター(一般の方へは非公開)の特徴
ワイナリー見学では、綺麗な現代的設備を体感できる。
プレミアムワインツアーに参加し、テーマに沿った飲み比べを楽しめる。
シャトーメルシャンの最高峰、桔梗ヶ原メルローが試飲できる特別な場所。
工場見学は予約制のようで、資料館を覗いた後に隣接するワインショップに立ち寄りました。メルシャンというブランドは知っていましたが、会社設立が大久保利通の洋行がキッカケという資料を見て歴史の壮大さに驚かされました。その後、軽い気持ちで試飲して美味しければお土産に、と思っていましたが試飲は3種類あり料金は2000円という高さ (°_°)試飲した結果、そのワインの購入なら500円の割引券が使えるというシステムは、何か絶対的に提供側が不利にならない損しないというシステムを全面に打ち出した抗戦的なシステムに感じました。20年ほど前に寄った違うワイナリーはもっとフレンドリーだったような記憶があったんですけど・・・
信玄餅の桔梗屋さんがめちゃ込みで、此方に来ました。あまり期待していなかったのですが思いの外良かった。メルシャンと言うブランドも正直いまいち感を持ってましたが見直しました。丁寧に説明していただ予定していなかったがワインを二本ほど購入しました。
ワイナリーツアーは生駒エノログに案内していただいて恐縮しました。ありがとうございます。テイスティングはここでしか買えない、飲めないワインも多数あり、妻と二人で楽しまさせていただきました!
とても綺麗で見学も楽しいです。食事も取れるので、天気のいい日は最高です。小さなワイナリーもよいですが、こういったところだと子どもも楽しめます。
90分間で3000円のプレミアムワインツアーに参加しました(1時間で1000円のスタンダードツアーもあります)。最初に短いビデオを見て、ツアーガイドの方の丁寧な説明でとても勉強になりました。内容はワイナリー施設の見学をぶどう畑の見学、最後にワインの試飲です。あっという間の90分でした。試飲した6種類のワインは、それぞれに個性があって、また、ガイドの方(契約ブドウ農家のオーナーさんでした)の分かりやすい説明もあって、五感で楽しむことができました、山梨旅行のいい思い出になりました。
憧れの高級ラインの試飲、しかもテーマにそった飲み比べができ、多少のフードメニューもあるため、充実した試飲ができます。庭に面したテラス席もとても気持ち良いです。
とても良いところだった!1時間のワインツアーに参加1000円のコースシャトー・メルシャンについてワインについてしっかり学べた地下にあるワインの樽も見学できるぶどう園の見学もある最後には3つのワインのテイスティングプロのソムリエの方が解説してくれるのでワインの飲み方など勉強になった他にもショップ、博物館もありとても楽しいところだった。
シャトーメルシャンの醸造・貯蔵施設です。こちらの施設にはフリーの見学コースは無いためツアー参加者でなければ入れません。施設の見学自体は地下セラーだけになるので機械が動いているのを見るような、いわゆる工場見学がしたい、という方は他のワイナリーの方が良いです。(2018年6月7日訂正:コースがリニューアルされ、プレミアムコースのみ醸造設備の見学が追加されました)逆にワイン初心者~中級者向けの説明・セミナー(座学)、テイスティングがメインになるので勉強したい方にはお勧めです。なお、他の方の口コミや写真にあるカフェはワインギャラリーという別の施設で、この施設から徒歩3、4分の別の場所にあります。ギャラリーの方は見学コース参加者出なくとも入れます。見学ツアー参加者はコースの解散場所がワインギャラリーになるので心配いりませんが、ギャラリーに直でいく場合はお間違えのないように…。
混んで、余り見学出来ませんでした。
名前 |
シャトー・メルシャン ビジターセンター(一般の方へは非公開) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-44-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ワインに興味があると楽しいかもですね!そこまで混んでいないのでゆっくり出来ます、雰囲気は良いです。