恵林寺の中で歴史に触れる。
武田信玄公宝物館の特徴
恵林寺内にある武田信玄公宝物館は歴史の宝庫です。
風林火山の旗や諏訪大明神の大将旗を展示しています。
1969年開館の歴史博物館で、静かな雰囲気が広がります。
国宝の鎧は小さいレプリカで興ざめ。個人的に風林火山と諏訪大社の軍旗、徳川宛書状、刀2本くらいしか良いと思えるものなかった。再訪は無し。
恵林寺の拝観料500円とは別で入館料500円です。
武田氏の風林火山の旗や諏訪大明神の大将旗、24将図などが置いてます。500円ですが見どころは満載です。
ここまで来たからには、ワンコインいやスマホでHPの割引券画面で400円払って入館しましょう。
武田家ゆかりの品や歴史を見学できます。
500円払って、入場しました。武田神社の宝物館より、かなり良いです。信玄の世界に没頭できましたね。こちらは、良いです。
う~ん…宝物館かなぁ。複製品ばかりだし、甲冑は江戸時代のものだし。さまざまな24将図の展示はあるけど、複製ですよね?川中島合戦図あたりはかなりしょぼい複製だし。入館して真正面にある軍旗、あれは本物なのかしら?500円です。
戦国当時の物が少ない❗柳沢の物が有ったのでなんとか無駄な時間とはならなかった。刊行物も昔出したものばかり!生誕500年の今年は励めよ❗
この場所の流れる空気感が素晴らしいです。
名前 |
武田信玄公宝物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-33-4560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お寺の中にある激渋な宝物館です。信玄ゆかりの展示もありますが、柳沢吉保公ゆかりのもののほうが多めかもしれません。