ひな祭りと美味しさ満点、吉井町土蔵。
キチココの特徴
吉井町観光案内所に位置し、観光パンフレットが豊富です。
歴史あるひな人形が多数展示されており、趣深い雰囲気です。
見た目が可愛いどら焼きは、日によって早く売り切れます。
吉井町の観光案内所いろいろパンフレットが揃えてあって吉井町観光を調べてみるのはよき場所ひな祭りの最中で歴史のあるひな人形がたくさん今のおひなさまとは違い味のあるおひなさま室内にはおみやげや食べ物のスペースがあります。おひなさまが今日のメインになったようで写真撮影が楽しめました。レンタサイクルなどもありうきは市吉井町観光の拠点には最高ですよおひなさまのシーズンが一年で一番良い時期です。車で行っても駐車場も広く安心して駐車できます。白壁通りも徒歩圏内オススメの場所です。
ドラヤキいろんな種類があって、見た目もかわいくて、おいしいです。大きさは、直径7〜8センチくらいの小ぶりで230円くらいなので、何種類か買って、色々食べられそうです!子どもにも買っていきましたが、好評でした☆
日によっては、直ぐに売り切れてしまう「どら焼き」。同じ建物の中に「土蔵」と言う、うきはの観光案内と併設。その有名などら焼きには数種類のものがありました。店舗そのものはいわゆる「ベタ」 工夫の余地はありますね。
白壁の街並み奥にある吉井町観光会館「土蔵(くら)」の中にあります。レトロな雰囲気の店内。金曜日の14時過ぎ。猛暑で人通り少ない中、広い観光会館の駐車場には車がズラリ。人気のどら焼きを買い求めるレジには列が出来ていました。何度もテレビで紹介され是非食べてみたかったのです。お目当てのプリンどら焼きは買えなかったけど、残り少なかった「ももカスタード」と「バスクチーズケーキ」をゲット。保冷剤は1個10円。持ち帰り時間一つで約30分が目安とのこと。小ぶりながら重みがある。まず外のどら焼きだけ一口。しっとりとやさしい甘さの生地の中に完熟の大きな桃。これまた甘さ抑えたカスタードと生クリームが口の中で調和する。バスクチーズケーキも自体が存在感のある美味しさ。バランスの良いお菓子としての一体感。食べ応え十分で主役をしっかり堪能できるどら焼きは想像以上に美味しかったです。夏はかき氷を求めて来店される方も多い様。この日は暑かったのでとても美味しそうでした。沢山種類があるので少しずつ制覇したいです。
名前 |
キチココ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6428-3635 |
住所 |
|
HP |
http://www.facebook.com/%E3%82%AD%E3%83%81%E3%82%B3%E3%82%B3-460220257361557/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜日の夕方知人のオススメで行きました。オシャレなお店でした。芸能人のサインも有りました。人気商品は売り切れていて、ティラミスを頂きました。甘さも控えめで、美味しかったです。