八ヶ岳産の蕎麦と穴子天ぷら。
そば丸の特徴
八ヶ岳山麓産の地粉を使用した旨い蕎麦が楽しめます!
古民家風の素敵な雰囲気が味わえる,落ち着いたお蕎麦屋さんです。
観光客にも人気で、特に穴子の天ぷらが肉厚で食べ応え抜群です。
平日お昼外して訪問しましたが、10組ほど待ちがいるほど大人気店です!お蕎麦もとっても美味しかったです!なかでも蕎麦がんもが絶品!野菜の素揚げなどは、売り切れてしまっていたので食べれませんでしたが次回チャンスがあれば食べてみたいです!また伺いますー!ご馳走様でした😋
ものすごーーーく久しぶりに「そば丸」さんへ✨少し前のお茶会帰り、そうだ!せっかくだしお蕎麦食べて帰ろう!と思い行ってみたものの…あまりの席順待ちの多さに撃沈⤵️平日休みの日を狙い、且つお昼時の丁度いい時間を過ぎてから行ったところ、席待ちは私含めて3組!やっとこさ、久しぶりのお蕎麦にありつけました😆いつもは「旬菜素揚げもり」をいただくのですが、生憎売り切れとのことで「茄子の素揚げもり(夏季限定)」を。新鮮な茄子、プチトマト、コリンキー、獅子唐の素揚げがどっさりと入った温かいお汁にテンション上がる上がる⤴️(焼き茄子、揚げ茄子大好き❤なもので…😅)旬菜素揚げもりと異なるのは、素揚げ野菜の下に大根おろしが無いこと、オニオンスライスが上に乗っていることでしょうか。オーダーの際に「生の玉ねぎが入りますが大丈夫ですか?」と聞いてくださるのも嬉しい心遣いでした。県外からのお客様も多く常に混んでいますが、ここまで行って戴くだけの価値はあります✨
毎年近くの塩山でさくらんぼ狩りをしてからこちらでそばを食べています。人気店で入り口付近には多くのバイクが停められています。駐車場は中心の大きな木を囲むように駐車しますが、砂利の土地なので小さなお子さんや年配の方は歩くのに注意が必要です。人気店なので待つのは必須ですがさくらんぼをお腹いっぱい食べた後なので待ち時間が逆にありがたい。ですが昼食時から少しズレると人気の旬菜の素揚げ盛りは売り切れとなるので注意です。今年は食べられませんでした。素揚げ盛りは、丼の中につゆ、鬼おろしと素揚げされた野菜がドッサリ入っており、それに絡めてそばをいただきます。ラディッシュや胡瓜も揚げられていますがどもれとても美味。単品野菜天は素揚げ盛りの野菜とは少し異なりますがこちらもおすすめです。鳥モツ煮は量は多くはないですが、しっかり味で美味しいので蕎麦だけでは足りない男性は追加の白飯といただくのもいいでしょう。最初から追加のつゆ付き、あとから持ってきてくれる蕎麦湯はトロリと濃厚です。OPの本わさびは香りがいいのでおすすめです。店内は天井が高く店員さんがキビキビと動いています。そのためか夏場の冷房はガンガン掛けているので女性や小さなお子さんはカーディガンや膝掛けは持って入った方がいいです。外で待機する場所の石造りの椅子が今年は撤去されており、店沿いに椅子がズラリと並べられていました。店舗と駐車場の間に喫煙所として灰皿が置かれていますが待つ場所まで風向きによっては煙が流れてくるので子連れや非喫煙者には辛いです。
すごい人気の蕎麦屋、11時開店、一時間前から並ぶどこに来てもI時間は待つ感じですね。素揚げ天ぷらは見た目にも美味しそうで、いいのですが、肝心の蕎麦は。蕎麦粉よりも小麦粉の割合多し。ってな感じの蕎麦です。たぶん。7割蕎麦粉3割小麦粉です。
素材や雰囲気にこだわりを感じました。手打ち蕎麦と地元で採れたお野菜が食べられるお蕎麦屋さんです。土曜日、日曜日は大変混んでます。11時から開店、18台ぐらい停車できる駐車場がいっぱになります。
もりそばわさび付900円と本日の野菜天ぷら500円を食べました。開店前から並んでおり、一組ごとに入店させて丁寧に接客してくれるので、時間がかかるのは覚悟すべきでしょう。出る時は、更に行列が増えていました。注文するとまず、わさびが出て来て擦りながらお待ち下さいと言われます。豆知識ですが、わさびは擦ってから五分程度で辛み成分が揮発します。なので、辛いのが苦手な人は一気にすりおろして辛みを飛ばして、わさびの甘みを楽しみましょう。私は、半分擦って、つゆには入れずに蕎麦と一緒に一口づつ、わさびなしや辛みや甘みなど、味の変化を楽しんで食べます。蕎麦は、香りも喉越しも良い美味しい蕎麦です。盛りの量も程よく満足しました。汁は、甘みの少ないタイプで、特徴は強くないですが、蕎麦が美味いのでいい感じです。天ぷらは、良い意味で普通に美味しいです。ただ次来た時は、別のメニューを頼むと思います。美味しく、接客雰囲気も良いお店でした。ご馳走様でした。
平日の14時過ぎに伺ったこともあり、空いていました。旨かったです。蕎麦は基本200gで、自分ですりおろすワサビの有り無しを選びます。コシがあって旨い。追加のつゆなどは別料金。蕎麦も別料金で追加できます。欲張って追加したら、お腹いっぱいになりました😅店員さんも感じ良いですし、店内も雰囲気あるし、蕎麦は旨いし、また行きたいですね。
観光客にも人気の蕎麦屋さんです。昼間の予約は不可なので平日でも12時前の入店をおすすめします。週末はかなり混み合います。車で訪れる方が多いです。駐車場は可能な位置を確認して駐車する事をおすすめします。古民家を利用した店舗はノスタルジックで雰囲気も良いです。本山葵をすりおろして頂く冷たいお蕎麦がおすすめです。大人の小指サイズほどの山葵なので少しあればOKと言う方には2人で1本でも良いと思います。サクサクと揚がった天ぷらも美味しいです。
最近の流行りの古民家をリフォームした雰囲気のある造りのお蕎麦屋さんです。平日でしたがとても混んでて庭でかなり待ちました。旬菜の素揚げもりそばと、そばプリンが売り切れでしたので もりそばと海老天を頼みました。お蕎麦はコシがあり美味しかった海老は衣がサクサクで美味しかったですが、600円とは思えないほどの小エビでした。
| 名前 |
そば丸 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0553-33-7337 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土曜日の12時30分に訪問しました。お店の前には人集りが出来てました。広々とした駐車場も満車状態です。お店の前に記帳台があるのでそちらに名前を書いて待ちます。お店の横には椅子が並んでいたのでそちらに座って待ちました。45分後に店員さんに呼ばれ入店しましたカウンター席に案内されました。古民家風の店内は圧倒的に広く高い天井に剥き出しの梁や照明のこだわりと雰囲気がありますカウンター席とテーブル席があります。ジャズが流れてました。「旬彩の素揚げもり」が食べたかったんですけど売り切れだったので⚀ 夏季限定 「茄子の素揚げもり」100g 1320円150g 1870円 数量限定つるつるとしたのど越しの良い細い蕎麦にコクのある出汁の効いたつゆ熱々揚げたての、とろとろ茄子が沢山入って凄く美味しいです。上に乗った生玉ねぎの相性も良くゴーヤ、ガボちゃ、プチトマト等の揚げ野菜も入って食べ応えがあります。小鉢には豆腐と漬物が入ってます。※ 生玉ねぎはオーダーの歳に店員さんが乗せても良いが確認をします。そば湯もいただきとても美味しかったですお代わりができます。最後に出るそば茶は香ばしく美味しかったです。現金のみです。