フルーティなかおり野いちご狩り。
おくやま果寿園の特徴
新品種かおり野のフルーティーな味が楽しめるお店です。
各レーンでのイチゴ狩りができるので、他のお客さんとバッティングしません。
7〜8年通い続けるリピーターも多く、味に満足する方が続出しています。
今年も予約して家族で利用しました。3月のイチゴ狩りで前回利用した通路以外の場所でウキウキしながらイチゴをお腹一杯頂きました。練乳の無料追加もあり子供たちも大満足でした。お土産のイチゴも受付横のケースで販売していて、食べ終わったらゆっくり見て家族と相談して購入しました。蜜蜂も大きくて間近で鑑賞出来ました。また来年も行きます。
いちご。甘くて美味しい。
レーンごとに割り振ってもらえるので、他のお客さんとバッティングしないのが嬉しいです。味もとっても美味しい!
とても感じかよく対応して頂き良かったです(*^^*)
清潔間があるハウスで、甘くておいしかった😌❤️おじさんが怖い道順がカーナビで上から回る指示されるけど、狭かった💦中学校から入った方が、安心して車で走れます。
いちごの美味しさは文句なし。リピーターです。張りのある硬さで甘酸っぱいいちごとは全く違います。とろとろで柔らかく本当に甘~いいちごです。指で果肉を少し摘まんでしまうとすぐに潰れてしまいます。園内の方が最初にいちごの摘み方のコツを教えてくれるので耳を傾けましょう。それと練乳はおかわり自由です。そして練乳の質も良いものなのがすぐにわかります。ビニールハウス内では肩掛けバッグなどは持ち込めません。車内に置いて行きましょう。お店の方はバッグが通路のいちごに当たって擦れるとの事でしたが、おそらくは客がバッグにいちごをそのまま隠してバレないように持ち帰っていた事が今まであるのかなと察します。いちご農園の方も大変ですね・・・。
先日お邪魔しました。山梨でのいちご狩りは初めてでしたが、結果的にいつも行く伊豆より満足度高かったです。農園の方もあたたかく接してくださってほっこりしました。4種食べれるコースにしましたが、一人で70個以上食べてしまいました。プライベートレーンで広々と移動できますし最高でした。また伺います。
毎年、イチゴ狩りと言えばこの場所に決めています。インターからはそんなに近いわけではなく、アクセスも道幅狭く分かりづらいけど、こじんまりしたとこが気に入っています。大型バスで横付けできて中国人ガンガン入ってくるような賑やかな園ではありません。ビニールハウスの中は暑いくらいなので、行くなら1月〜2月がお勧めです。それ以降なら雨でも降って寒い日ならハウスの中はポカポカ。休日なのに雨降って予定がキャンセルになったら電話して予約を取ってから行くような感じにしています。大規模農園ではなく、少人数でやっているんでしょう。対応が悪いとか言っている口コミもありましたが、私はそうは思いませんでした。車の中でセーターを脱ぎ、駐車場にあるトイレで用を足し、スマホだけ持って、蜜蜂が逃げないように作った二重扉を通ってハウスに入ると苺の甘い香りが。一人2,000円払って1列当てがわれます。結構長いです。制限時間40分ですが、大きめの苺ばっかりぱくぱく食べていたらもう20分でお腹いっぱい。40分という時間設定は良心的と思いました。帰りにはお土産に大きな苺ばかり集めたパックを一つ買って帰ります。そのあとはワイングラス工場、マンズワイン工場を回って帰るのが観光コースになっています。
満足しました。激アマでした。あきひめ紅ほっぺ。
| 名前 |
おくやま果寿園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0553-33-5287 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新品種 かおり野 いちご味感たっぷりでフルーティな新しい味感でした。