春の風景、感動のイトザクラ。
慈雲寺の特徴
樹齢300年を超えるイトザクラが圧巻で、訪れる価値あります。
暖かい春に訪れれば、見逃せない美しいしだれ桜を楽しめます。
季節ごとに異なる花々も観賞できるお寺で、訪問が楽しみです。
いと桜🌸ちょうど満開で綺麗でした。人もいっぱいで有料駐車場も混雑していて、入るのに時間が掛かりそうだったので、坂の下の無料駐車場に停めました。歩いて10分もかからずに行けます。有料は500円!ぐるっと桜を見て回って来るだけで、500円は高い!無料駐車場で草団子を100円で買って食べながら帰って来ました。
樹齢300を越えるイトザクラとのことですが、かなり枝ぶりを観ると傷んで来ているようです三分咲程度でしたのでちょっと淋しい感じがありました(4月4日午前)
開花が遅くて3月末なのに二分咲きくらいだった。見どころはイトザクラ一本の割にバイクの駐車料金¥200は割高感がある。もっと見どころのある秩父の清雲寺は¥100。
慈雲寺の糸桜を見させていただきました細い枝が枝垂れて糸桜の名前通り繊細な感じに感動でした。
天気とタイミングが合う年に伺います。日が昇る前、薄暗い中の枝垂れ桜は大変神秘的です。漫画「ガラスの仮面」の紅天女は梅の花の精ですが、この桜の木にも何かいる。と、見るたびに思います。早朝は観光客も少なくておすすめです。
こじんまりとしたお寺でしたが、枝垂れ桜よりも枝が細い糸桜がとても綺麗でした。三春の滝桜は桜の近くに寄れませんが、ここは大丈夫です。行って見て良かったです。車で行かれる場合は駐車料金取られます。また、近くの周林寺というお寺にはぼんぼり桜があります。糸桜と同じ種類の桜です。
山梨にあるお寺です。ここの枝垂れ桜が見事です。シーズン中は人が沢山来ています。一度は見た方が良いレベルの綺麗さです。
22.04.09イトザクラ自体は花びらが散っていて終わりでしたが、枝ぶりから想像するに満開の時はきっと見事だろうなと感じました。他の若いシダレ桜はまだまだ見頃です。(この時期は駐車場が有料です)−−−−−お寺の外に出店あり。(桃のビン詰め 1
山梨県甲府市塩山 県指定天然記念物推定推定樹齢300年超のイトザクラ 4月1日に行って来ましたが、満開でとても素晴らしかったです。
名前 |
慈雲寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-33-9039 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても美しい大きな枝垂れ桜で有名です。駐車場代として500円とられますが、これは多分、桜の季節だけでしょう。