樹齢600年の大杉が魅せる神秘。
熊野神社の特徴
熊野神社の拝殿の後ろには、磐座と思われる巨石が鎮座しています。
樹齢5~600年の大杉が天然記念物に指定され、圧倒的な存在感があります。
永承元年に安部貞任が勧請した歴史の深い神社です。
力強い杉の木に囲まれた神社でした。木彫りの狛犬などが建物に施されていてこだわりも感じられます。
青葉にあるこの神社は、永承元年に安部貞任の勧請と伝えられています。奉納されている鰐口に応永19年の銘があります。境内の古杉の木は大木で、樹齢が500~600年ともいわれるものが5本見られ、町の天然記念物に指定されています。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-62-0241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

熊野神社の巨石熊野神社の巨石 拝殿の後ろには磐座と思われる巨石が鎮座 大杉は天然記念物に指定, 樹齢は5〜600年 伊具郡丸森町大内青葉。