富士山の下で味わう吉田うどん。
ふじ山食堂。の特徴
富士山駅と北口本宮冨士浅間神社間の古民家風の食堂です。
吉田うどんの王道で、硬麺と豊富な具材が自慢です。
お腹に満足感を与えるボリューム満点のメニューが魅力です。
サイクリングの途中に寄らせていただきました。富士登山うどん大盛りを注文しました。5分待たずに提供されました。味は少しうす味に感じましたが味噌が一緒に出てくるので味変できます。とても美味しかったです。
休日のお昼に行きました。入り口はちょっと狭いです。下駄箱があり履き物をいれます。座敷に座布団スタイル予約も受け付けているようでした。座ると水をもってきてくれますオーダーば各テーブルに置いてある注文用紙に記入してキッチンに持っていきます肉うどんを注文しました。醤油ベースの薄味です。味噌だれが添付されますので、追加していただくと味噌味でまた美味しい甘辛い豚肉もうどんとは相性Good!冷やしたぬきは暖かいうどん以上に麺が硬く噛みごたえ十分です。道沿いの店ですが店内は落ち着いています。海外のお客さんさんもたくさんいました。雰囲気のいいお店です。平日のみのランチも気になりました。駐車場は2ヶ所あります。
富士山の真下にあるので絶景です吉田うどんの王道な感じで人参、キャベツが入っており、麺は無骨な硬麺です味噌とすりだねを入れると味がしまってうまい!始めはあっさりし過ぎてますね。
山梨に行ってきました山梨県の新名物!???『やまなし源水ラーメン』を食べてきましたああ🍜ふじ山食堂。さんは北口本宮冨士浅間神社の⛩すぐ近く富士山が綺麗にみれて感動店内の雰囲気もすごく素敵♡英語のメニューも嬉しいよね🎀やまなし源水ラーメンの麺は細麺でおそばのようにすすりやすくてすごく美味しーい!それにスープもお出汁がとても優しくていい感じなの*\\(^o^)/*お水が綺麗な山梨県だし素材も全部美味しくておすすめのラーメンです⭐︎トッピングも山梨の食材を使っていていい感じ⭐︎✨チャーシューやメンマ、味付け卵や天ぷらなどもあるよ味玉もとろーっとしてほんと美味しかった☆ごちそうさまでした^_^
youtubeで紹介されていたので行きました。富士登山うどん (並)750円。麺は半透明ツルツルもちもちでコシも有り。具材はキャベツ 豚肉 葱 ワカメ ナルト ニンジン 天婦羅は富士山の形 。とにかくボリュームがあり他店の大盛がこの店だと並サイズ。味変のすりだねと味噌ダレもさっぱりした鰹出汁によく合い美味しい。ラーメンを注文する人が意外と多い。カウンター4席。4人掛け座敷7席の計32名?駐車場は第3Pまで有り。 外に喫煙所有り。
前から気になってたお店に訪問しました。醤油ラーメンと日替りランチワカメうどんと半肉丼のセット醤油ラーメンは生姜の効いたスープでとても旨いねチャーシューも持てないくらい柔らかい味玉が普通に乗ってるんだけど少し甘味強めで美味しかった。ワカメうどんもワカメたっぷり(笑)うどんは味変アイテムの味噌ダレと辛味だれが普通に運ばれてくる(笑)辛味だれはけっこう辛いから気をつけないと汗ひかないから(泣)肉丼もキャベツの上に肉たっぷり薬味のネギがにくいね。どちらもとても美味しくいただき次は生姜焼き定食を食べに行こう!ごちそうさまでした。
富士山駅と北口本宮冨士浅間神社の間にある食堂。24席くらいある客席は靴を脱いであがり、卓袱台を囲んで食事をするスタイル。駐車場は店前と少し離れたところに第二駐車場がある。メニューにサイズの並と大がありますが、定食はサイズ並でも全体のボリュームが二人分くらいあります。何故ならご飯代わりのうどんのサイズが小椀だけど麺がしっかりしているので一人分のボリュームがあるためです。値段もボリュームの割にリーズナブルなので、サイズ選択は腹具合とよく相談したほうが良いです。ちなみに、店名の最後にある「。」は、縁起の良い文字数にするために加えたとのこと。
古民家風の板の間で綺麗なお店です。うどんの麺の量が小、並、中、大とあり沢山食べられない人には優しいお店です。
醤油ラーメンを頂きました。麺が沖縄そばみたいなコシの強い麺で今まで食べた中で1番美味しかった醤油ラーメン。普段飲まないスープもガブ飲み。また山梨に来た時は食べに来たいです‼︎
名前 |
ふじ山食堂。 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-23-3697 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ずっと気になっていて、今日やっと訪問。日替わりランチが生姜焼定食だったので、生姜焼定食大盛、塩ラーメン、チャーシュー丼(ラーメンとセットで100円引き)を注文。ボリュームもあり、定食にはミニうどんが付いていて、辛味と味噌は別で来ます。自分好みに出来て良かったです。