南相馬鹿島SAの新しい浮田稲荷神社
浮田稲荷神社の特徴
常磐道南相馬鹿島SA内にある新しい浮田稲荷神社です。
駐車スペースが広く、安心して休憩できる場所です。
高速道路の安全を見守る小さなお稲荷さんとして親しまれています。
この地がサービスエリアになったせいか、お社や小さな鳥居は新しい感じがします。
常磐道南相馬鹿島サービスエリアセデッテかしまの敷地内にある神社です。300年以上歴史のある神社だそうです。
豊作と商売繁盛!ここのサービスエリアが良い時間を過ごしやすいのはここにこの神社があったからなんですな😁⛩️
説明がなかったので何の神社なのかは分かりませんが小さなお稲荷さんでした。
SA内にある神社は高速道路の安全を見守っているように感じます。
浮田稲荷神社は、南相馬鹿島SA にある、稲荷神社です。交通安全にご利益あります。
片側一車線ながら東北道とつながった常磐道のサービスエリア。この辺りも津波の被害で野馬追の馬や乗り手が亡くなられたと伺いました。1日も早い復興をお祈りしています。
常磐自動車道はPAも簡易的な物が多いので、ここのSAの立ち寄りをお薦めします。
初めて使用しました。 大変きれいでとても新鮮。お土産を買いました。
名前 |
浮田稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0244-26-4822 |
住所 |
〒979-2451 福島県県南相馬市鹿島区浮田字椴木沢212−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

仙台から水戸に向かう時、休憩のために寄りました。鳥居⛩️が見えたので、参拝して交通安全を祈願させて頂きました。