八幡浜の大正湯で銭湯無料体験!
大正湯+plusの特徴
バイクでの利用も安心な屋根付き車庫完備です。
宿泊者は無料で銭湯に入れる特典があります。
テレビで見て行きたくなる魅力的な宿です。
私的にはとても気に入りました。レトロだけど清潔で、番頭のお母さんも愛想よく、「銭湯」を満喫できました。駐車場も近くに数台あります。温泉の壁絵は2022年にリニュアルされておりまだまだ新品の絵のようでした。大正レトロで止まらずSNSやグッズ販売paypay可など最新でした。八幡浜に行ったらまた寄りたいですね。子供たちの描いた絵がかわいかったです。ノベルティの大正湯Tシャツ買って帰りましたー。
2024・1・6に訪問四国疾風巡礼の宿として利用しました当日はバイクでしたが屋根付き車庫に中に止めることが出来ました宿泊者は無料で銭湯に入れます。食事は近くにスーパーマーケットがあるので便利ですし、夜中にのどが渇いても斜め向かいに自販機があるので便利過ぎますw部屋に簡単なキッチン・小さな冷蔵庫・電気湯沸かしは有りますが、調味料・ガス系器具はないです従業員の方々はとても親切にしてくれました夜はとても静かですが、隣とはすり硝子の扉で仕切られてるので早く寝たい方は気になるかもしれません。私は20時半に寝ましたww8畳のスペースを借りた宿代は2800円「銭湯に入れる・綺麗・安い」文句なしです。
テレビで見て一度行ってみたいと思い宿泊しました。昔ながらの銭湯で雰囲気がよく、何度も通いたいと思えるような場所です。宿泊は『令和の部屋』でした。部屋は清潔で冷蔵庫やクーラー、電気ケトルもついていて不便なことはありませんでした。また泊まりたいです。
名前 |
大正湯+plus |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0894-21-2033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

「八幡浜市:大正湯+plus」2024年7月に宿泊しました。お値段なんと2600円の安さ。しかも温泉入り放題です。凄くレトロでいい雰囲気です。八幡浜市で残っている銭湯はここだけらしいです。入口を入るとすぐに番台があり、そこを進むとすぐに浴槽です。3人程度が入れるサウナもあることに驚きました。ところで銭湯とは公衆浴場法で定められた都道府県知事の許可が必要です。そしてその許可を受けた「公衆浴場」は、「普通公衆浴場」と「特殊公衆浴場」に分類されているのですが、銭湯は前者にあたります。八幡浜市での銭湯はこの「大正湯+plus」のみとなります。歴史ある銭湯ですので、今後も続いてくれたらと思います。