清らかな湧水、忍野八海の菖蒲池。
忍野八海 菖蒲池の特徴
深い青色の水が美しく、自然豊かな環境を楽しめる場所です。
八番霊場の優鉢羅竜王を祀る石碑が佇む神秘的な池です。
鏡池から徒歩5分で訪れることができ、静かなひとときを体験できます。
忍野八海の8池の一つですが、水草も浮いてるし見た中では一番汚かったです。
初めて行きましたー透き通っていて深さがわからないくらい綺麗でしたーインバウンドが凄かったです!
パッとみた感じはどこにでもある普通の池です。小学生の団体が泳いでる鯉を見て、盛り上がる姿を見て微笑ましいなと感じました。周辺には宿泊施設や趣のある建物が見えて、違う観点から見たら面白い場所です。
富士山世界文化遺産 構成資産20忍野八海八番霊場 菖蒲池祭神 優鉢羅竜王菖蒲が咲く池…ですが、忍野八海の池というより普通の池にしかみれませんでした。左手に古めのホテル、奥に公園があります。見学の人も少ないので奥の公園で休憩するのも良いと思います。西南より東北に向かって細長い沼状の池で、以前は現在よりも多くの菖蒲が生い茂り、香気が立ちこめていたと言われ、悪疫流行の際には村人はこの菖蒲をとって体を巻きつける風習もあったと言われる。また毎年旧正月14日には筒粥の神事をこの池で行い、年内五穀の豊凶占ったともいわれている。
八番霊場。本筋とは離れた端っこにある小さい池です。菖蒲がただ周りには趣きのある建物があり観光客も少なめなのでのんびりできます。
鏡池の隣にあり、二日に渡り行きました。二日目は、午後四時頃に行ったため、西日が差して富士山が白み掛かっておりますが、菖蒲池でも逆さ富士の撮影が出来ました。菖蒲池の中にはオレンジ色の錦鯉が泳いでいました。
鏡池から少し歩いた場所にあります。菖蒲の時期ではなかったのですが、綺麗でした。菖蒲池の奥には少し散策出来るような場所があり、そこに洗面所(写真添付しました)がありました。
池の入り口前の道路で、ネコちゃんがのんびり昼寝してました。全く気づく気配なし。あまりにも無防備な姿に、菖蒲池へ行くの忘れて、ずっーと眺めていました。なんとも平和な景色でした。
外国人観光客が帰って来ました。凄くにぎやかでした❗富士山🗻の雪解け水は透明で非常に冷たかったヨ❗
| 名前 |
忍野八海 菖蒲池 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0555-84-3111 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自然豊かで歩いてるだけで気持ちが良かったです。ここは人があまりいなかったのでベンチに座ってゆっくり出来ました。