飯舘村の手打ち五目うどん。
えびす庵の特徴
手打ちの極太麺を使用した五目うどんは甘めのつゆが絶品です。
夏期限定のぶっかけ皿うどんが楽しめる貴重な飲食店です。
安倍首相も味わった老舗のうどん店として復興の象徴です。
震災復興のシンボルで一度食べたかった。腰強うどんに野菜たっぷり。復興三千本桜🌸花見帰りで満席かつ待ち15人。
夏期限定のうどんをいただきました。かき揚げ、ワカメ、おろしがのった冷たいうどんです。美味しかったのですが、お値段950円は少し高いかなと思いました。一緒に食事した先輩が頼んだ、野菜炒め定食の方はボリューム満点で同じ値段だったので、そちらの方がお勧めですね。他に定食ではカツ定食もあって、そちらも美味しそうでしたよ。ごちそうさまでした。
手打ちうどん主体。ボリューム大で満足感高め。昼は地元の方や仕事で寄った方などでにぎわう。食後にコーヒーのサービス(セルフ)あり。食事店の中では早い段階で再開、今後も頑張ってほしい。
五目うどんおつゆは甘めで、たっぷりの炒めた野菜が香ばしく熱々✨麺はゴリムチ、強いコシのある手打ち極太麺。癒やされるうどん頂きました〜美味しかった😆
福島県飯舘村で手打ち蕎麦が食べられる数少ない食事処です。山奥にひっそりと佇むその様はまさに隠れた名店。2017年にはなんとあの安倍元総理大臣も来訪し、人気メニューの五目うどんを召し上がった事もあるそうで、店内にはその時の思い出の品が飾られていました。今回私が頼んだのはカツ丼定食(850円)。大きめのカツがゴロッと乗ったボリューミーなカツ丼でしたが、味付けはそれほど濃くはなく、あっさり系でした。付属のミニうどんは手打ち独特のコシの強さがあり、「来てよかった」と思える味でした。この辺りを訪れた際は是非一度来店されることをおすすめします。ただ、店内はテーブル席と座敷席があり広いですが、駐車場はそれほど広くは無いので要注意です。
先ず食券販売機で食券を買います。今回はえびす庵うどんを食べました。うどんは、手打ちの田舎うどん。讃岐うどんとは違った食感とモチモチ感。太さもあり食べごたえ充分です。海老天は太く長いのが2本入ってました。野菜も甘くて美味しかったですね。
たまたま出掛けた際に発見したお店で 失礼ですが 「こんな場所に?」と驚きましたが 味にも驚きました。野菜が沢山入ったうどんは、太くて私好み!味は、野菜炒めがのっている感じで美味しかったですよ。カツ丼は、お値段の割にボリュームがあり、味噌汁の代わりにうどんが付いてくるのは、大変コスパがいいと思います。このようなお店が近くにあったら通いますね。ただ気になったのは、お昼頃一気にお客様が来るとてんやわんやのようで 私らの後は、だいぶ待たされた感じでした。もう少し調理のシフトを考えたほうがよろしいかと、、、
日曜日11時10分入店!入口入って正面の券売機で食券を購入して着席。食券を回収しにスタッフが麦茶入口グラスを持って来る。テーブルのピッチャーは真水。15分程度でぶつは来た!具だくさんトン丼はバラ肉の為、脂強めだが美味しくもたれない!ご飯の量多めなので小うどんと合わせるとお腹いっぱい!讃岐人なので、うどんは避けて来たけど、ここのうどんは、讃岐うどんとかけ離れている。しかし、幼少の頃実家で打っていたうどんを思い出す食感、出汁も美味しい!地方によってうどん文化の違いは感じられるが、旨い逸品!
2択の一軒、水曜日は激混み🥺優しい味わいで、旨かったっス😋
名前 |
えびす庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0244-43-2018 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

接客、味、提供時間、すべてにおいて「場所が場所だし仕方ないかな」と言うレベル。かつ丼をいただきましたが、脂身の部分が多すぎて残してしまいました。ご飯の量が多いので女性は少なめでもいいかも知れません。うどんは他の方が書かれている通り「すいとん」みたいな感じです。好みは分かれるかと思いますが、私には合いませんでした。