太宰府の古民家で初体験カレー。
MIDLE.の特徴
太宰府天満宮から近い古民家風のおしゃれなカフェです。
初体験のあっさりスパイスが楽しめるノンベジカレーを提供しています。
故郷の味を感じる具材と丁寧なオーナーさんの説明が魅力です。
参道から少しだけ離れた場所にある古民家のお店。ランチメニューもデザートメニューもありましたが、今回は昼時で昼食前だったのでチキンカレー・サンバル(野菜カレー)・ダース(豆のカレー)のついた南インドカレー「ノンベシ ミールス」をチョイス。お米がインディカ米のバスマティライスで初めて食べましたが、とても美味しかったです。座席数は多くなく少し混んでましたが、タイミングよく入れて待ち時間はなかったです。料理の提供も早かった。カレーがとても満足いくお味でしたので、デザートメニューも気になるのでまた訪れてみたいと思えるお店でした。
太宰府天満宮を参拝後に訪問。時間は11時のオープン直後。昔ながらの民家の奥にお店があります。改装された店内はいい感じにお洒落で落ち着きます。ご亭主の終始丁寧な接客に気分良く食事ができました。頼んだのはノンベジミールス。辛さはそんなに感じず食べやすかった。副菜と混ぜて食すとGoodでした。量もちょうど良い。いい店を見つけてラッキーでした。ちなみにお会計は現金のみの取り扱いとなりますのでご注意を。
ノンベジカレー✨全体的にあっさりスパイス、辛さはほとんど感じませんでした。副菜ひとつひとつ丁寧に作ってある印象でした。量は少なめかな。お店の雰囲気と接客良かったです。
大宰府に年明け頃伺った際にランチで寄りました🍛以下その時のメモです・もしかしたら現金のみかも?・女性の方が1人でご対応されてた印象・日曜オープン直前(15分前)到着で1番、特に並ぶ感じはない・お水はセルフ・1日数量限定のメニューをいただいた大宰府天満宮までのメインの通りからは少し外れたところにあり、外観が古風でお洒落な一軒家にしか見えず最初は戸惑いましたカレーは辛いというよりスパイシーですが食べやすく美味しかったです( ¨̮⋆)
細い入り口の奥にカレー屋さんがあります。インテリアはスッキリしていて気持ちいい空間で中庭を見ながら食事ができます。カレーは3種類、グリーンカレーは辛いのが苦手な方にはおすすめしないそうです。ナンではなく細長いライスで、同じお皿に乗っている副菜も日頃見ないものなので、チャレンジするのもいいかもです♪セットのハチミツレモンラッシーはあっさりでした。
太宰府天満宮の近くにある、古民家風のオシャレなカフェ!1人で来店したのですが、店員さんがとても丁寧に接客してくださって居心地がよかったです。この日は私以外誰もおらず穴場カフェのような感じで雰囲気がとても好きです。1人で中庭を見ながらお茶を楽しんでいると、時間がゆっくりと感じて有意義な休日を過ごせます♪またデザートも季節感があり、デザートとドリンクの組み合わせも凄くマッチしていて美味しかった!太宰府天満宮の参礼で歩き疲れたあとや、一息休憩したい時でも、この空間が癒してくれる事は間違わないのでぜひともご利用して欲しいです!
名前 |
MIDLE. |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-922-8325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カレーは米から具材まで全て初体験の味で、オーナーさんからの説明も頂き聞き惚れなが美味しく頂きました。かき氷も一般のカキ氷のフレーバーでは見かけないゴールデンミルクを頂きましたがターメリックと生姜と黒胡椒がまたかき氷に合う👍お店も古民家を改造した作りになっていて凄くお洒落で落ち着きます。場所は太宰府のメインの通りから入り込んですぐなので分かりやすい👍