天気の良い日、太宰府参拝を!
天開稲荷社の特徴
太宰府天満宮から徒歩10分の好立地で参拝できる神社です。
初めての参拝でも安心、地元の方に道を尋ねることができます。
天気の良い日に訪れると、さらに心地よい参拝となります。
初めて参拝しました!太宰府天満宮から、10分〜15分位かな?最初は、ほぼ平地なんですが途中から勾配がきつくなるため初めての方は、今の暑い時期は、避けたほうが良いかもしれませんね!でも、素晴らしい場所です!太宰府天満宮に参拝するなら、一緒に行くことをお勧めします!
天気の良い日に参拝できました。周辺の木々や茶屋の風情を感じながら参道を登ると小高い場所に鎮座しています。御朱印は太宰府天満宮で拝領できます。
マップでもたどりつけず、地元の方に聞いて何とかたどり着きました。1キロ離れた駐車場に停めてかなり歩きましたが、一方通行ですが近くまで車で行けたようです。ただ、最後はほぞ階段を上がり、なかなかスリルのあるルートで海側まで進まなければいけません。色んな神社をたくさん参拝させていただきましたか、ここは私の中で最も印象に残る神社の1つとなりました。天気良くて、絶景も見れました。
名前 |
天開稲荷社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

太宰府天満宮から徒歩10分ちょっとのところにあります。山道なので歩きやすい服装がおすすめです。こちらにはほとんど人もこないので良い気を放っています。そして裏手に天平稲荷社の奥の院があるのですが、ここが物凄いです。洞窟内で撮影するのは僕は気圧されました。太宰府天満宮に行かれた際は必ず行ってほしい場所です。