甲斐の国の歴史を感じる。
スポンサードリンク
武田信玄の時代には、甲斐国内に常番7、非常番17、合わせて24関が設けられ、諏訪神社前にあった諏訪番所もこの一つに数えられていた。 宝永4年(1707)、現在地に移転した。 明治2年関所は廃止され、さらに関門も明治4年取り除かれた。
名前 |
諏訪関所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
甲斐の国と相模の国の境にあって、甲斐の国24関(口留番所)の一つ。跡地は自動車学校。甲州街道案内図が道路の反対側にあり、カーブで交通量もある場所なので、気をつけて!