坂を上ると出会う、思い出の場所。
受円寺の特徴
特徴的な入り口の坂を持つ、歴史のあるお寺です。
妹夫婦が眠っている場所としても親しまれています。
突然の帰省でも安心できる、家庭的な雰囲気の寺院です。
昨年末、奥さんの提案で急遽帰省することになりました。お義父さんの眠る実家のお墓参りをしたい、との理由なんですが、それに合わせて自分の姉夫婦のお墓にも立ち寄ると言うことで話がまとまりました。ふたりが亡くなってから、もう3年が経とうとしています。よほど仲が良かったんでしょうね・・・同じ年の6月と9月に相次いで亡くなりました。その度に、自分たち夫婦はお通夜とお葬式に参列し、慌ただしく帰京するパターンを繰り返していたのですが、肝心のお墓の場所は知らないままで、結局一度もお線香すら上げていない状況が続いていた、というお話しです。生前は、自分自身の過ちで随分と迷惑を掛け続けていたのに。お寺とお墓の場所に付いては、人任せではなく、事前に検索をし人に聞くよりもまず行動が大事❗️として、今回は直接こちらのお寺の方に連絡を取ったところ、お墓の場所なら直接来てもらえれば教えることは可能、とのことでした。当日、朝から冷たい雨が降るようなお天気でしたが、不思議なことにお寺に滞在した時だけ雨が止み、少し日差しが感じられる様な・・・本当に自分が来るのを待っていてくれたのだと思います。教えて頂いた場所は見晴らしの良い高台で、少しばかり距離はありましたが、何よりもふたりのお墓を確認した時には、もう嬉しくてなんだか悲しくて、そしてどうしようもなく切なくて涙が止まりませんでした。「随分と長い間待たせてしまってごめんね」と言いながら、自分たち夫婦で簡単な掃除をしてお線香をあげました。次回は、もっと時間をかけて丁寧に掃除をしますので、どうか夏まで、正確にはお盆の前まで少しだけ時間を下さい。
妹夫婦が眠っている場所です。住職はいつも気にかけてくれます。
名前 |
受円寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-575-5401 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入り口の坂が特徴的なお寺さん。