小鳥の森でカタクリ咲く。
福島市小鳥の森の特徴
小鳥の森では、シジュウカラの小径やカタクリの花が楽しめます。
阿武隈川面する丘陵部52haで野鳥観察が手軽にできる場所です。
ザリガニ釣り体験があり、子供たちも楽しめるアクティビティがあります。
カタクリの花の群生地が3箇所あります。全て制覇したく頑張りました。ネイチャーセンター近くは以前訪問時観ていたのですが、もう一度。今年はちょっとものたりないかなぁ。気を取り直して別の場所へ。こんな広い面積に咲いてる、咲いてる。感動です。中でも、ここ遊歩道なんですけどと教えてあげたい所も。つま先で階段を登りましたよ。おかげさまで筋肉痛になりました。
福島県福島市山口宮脇書店地区で阿武隈川面する丘陵部面積52haの里山です。一年を通し落葉広葉樹林に小鳥を観察できます。敷地内には数ヶ所カタクリの群落地で早春に花が咲き誇ります。5月にギリリョウソウ(ユウレイタケ)の発見のニュースを見てきましたが発見出来ませんでした。4月〜8月の時地上に姿を現し花を咲かせるみたいです。
2022‐9何度も訪問してます。毎月、バッジを貰えるお題があるので、毎月訪問します。ネイチャーセンター内では、100円でオリジナルのバッジを作れます。100円は安いです。
市街地に近接していて、野鳥観察出来ます。子供づれはぜひ一度行ってみましょう。楽しいです。
住宅地の直ぐそばに気軽に自然に親しめる場所があるのは素晴らしいです。福島市の良さはこんなところにありますね。ネイチャーセンターに行くと楽しみ方を教えてもらえるので、そこからスタートすると良いと思います。
子供に自然を体験させるにはもってこいの施設です。ネイチャーセンターでは夏場はザリガニ釣り(餌は持参)ができます。展示ではカブトムシやクワガタを見ることができます。小鳥の森の生き物や植物は取ることも持って帰ることもできませんが、バッタなどもたくさんいるので森の中を歩いて観察するにはもってこいです。ただ、スズメバチには要注意です。
反対側は墓地になってます、お墓参りの時に駐車場を使えます。
管理棟の裏のエサ場にいろんな小鳥がやってきます。
初訪問でしたがどうやら全コース周回したみたいです。小鳥達に会いたくて双眼鏡、カメラ持参で行き、一周する間にミニ図鑑ができるかと言うほどのたくさんの…キノコの写真が撮れました…。当日はちょっとタイミングが悪かったのかあまり鳥の姿を見かけず、結局最後のネイチャーセンター周囲が一番見かけました。次はもう少し勉強してから来ます。道中は手入れの行き届いた里山で気持ちのいい森林浴が満喫できました。ちょっと見通しのいい場所もあります。キノコはびっくりする位生えていて(もちろん採取は不可ですが)、キノコ観察が好きな方(?)にとってはたまらない所かもです。日陰では執拗にブヨ(ブユ)の襲撃を受けました。虫の季節は念入りな虫除けが必要です。しかし駐車場への帰り道、ハクセキレイが目の前に降りて来てくれて少しほっこりです。
名前 |
福島市小鳥の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-531-8411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小鳥の森のシジュウカラの小径の入り口付近たくさんのキツネノカミソリが咲いていました。