浦和の昭和レトロ銭湯、癒しのひととき。
稲荷湯の特徴
浦和駅から徒歩圏内に位置する、昭和レトロな銭湯です。
熱めの檜風呂や地下水の水風呂で癒されること間違いなしです。
外観が渋くて、昔ながらの風情を感じさせるお店です。
昔ながらの銭湯。施設は新しくありませんがちゃんとキレイにしてるし洗い場の蛇口から出る湯量もちょうどよくストレスなく入れます。杉の木の浴槽があるのが特徴だと思います。
浦和にこんな昭和レトロな良い銭湯があるなんて!望外に嬉しいです。男女ともエントランスは同じ。扉を引くと、番台ではなくフロント式。ちなみに20円で貸しタオル、30円で使いきり石鹸もありました。フロント前に休憩スペースがあって近所の常連さんが談笑してました。入湯料480円を払って男湯の暖簾をくぐって脱衣場へ。高い折り上げ格天井が解放感満点。脱衣場も十分広く、真ん中に6~7人は座れるヨシ組みの涼しげな座台があります。脱衣籠はなく、ロッカーに衣類を放り込む方式。浴室はふつうサイズ。男湯は奥に右から座り湯、真ん中に寝湯(いずれもジェットあり)、左に個室の檜?風呂。左手前に水風呂。ちなみにサウナはありません。カランは両壁と真ん中のついたてにそれぞれ4箇所ずつくらい、合計30箇所以上はありました。浴室天井もかなり高い設計、解放感極上。タイル絵は芸術性はいまいち(汗)。ディズニーのキャラクターが貼り付けてあるのはご愛敬(笑)水質はカルキ臭がキツめ。水風呂はわざと塩素をいれてるみたい。シャワーの水圧は抜群!カランの温水はかなりぬるい(汗)
浦和駅西口からイトーヨーカ堂や力(リキ)本店、吉野家を抜けて、セブンイレブンの裏手に有る銭湯(公衆浴場)。お湯はやや熱いので水風呂と交互に入るとかなり良い感じ。シャンプーやタオル類の浴室備え付けは有りません。全部持参した方が無難です。
番台の方も気さくで子供にも優しく、熱めの風呂から檜の湯、水風呂も。昭和にタイムスリップしたかのような優しい空間。いつまでも残ってほしい。手ぶらで行きたい方は貸しタオル1枚20円です。
とても居心地の良い古いけど綺麗にしてくださっている所で懐かしい感じでした。ボディソープなども買えます。埼玉会館にも近いし駅から歩いて行けます。また行きたいです。
部ラプラしていて発見しました!浦和駅から徒歩圏内の住宅地に静かに佇んで居ます。突然の事で入りませんでしたが、近々是非!
まさか、浦和駅から徒歩圏に銭湯があるとは驚き。公衆浴場と言う暖簾も風情があります。銅像は埼玉県の公衆浴場業界に貢献された方だそうです。
閉めないことを祈ります❗
何てことない街の銭湯だけど、とても落ち着く場所です。
名前 |
稲荷湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-822-1870 |
住所 |
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目18−2 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

飲み会の為、スカイツリーから荒川土手を使って川口まで行き、そこからは線路沿いを走り浦和まで。飲む前にひとっ風呂入りたいと思い入店。他の人のコメントを見て歴史ある場所だと知りました。店内の雰囲気もよく駅周辺は大規模な工事をしていて今後変わって行くのでしょうが、ここだけは変わらず残ってほしいと思いました。