高尾の夜桜、エドヒガン絶景。
大光寺の特徴
桜の名所として知られ、特にエドヒガンザクラが美しいです。
夜桜のライトアップが魅力的で、春の訪れを感じられます。
多摩八十八ヶ所霊場の第70番札所として参拝客に人気のお寺です。
桜が見事なお寺さんです。あと、何故かカエルがいっぱい。御朱印有ります。
カエル推しのお寺(由縁は他の方のクチコミで知りました)。カエルの置物はファンシーな物から古さを感じる物まで、こだわりを感じてとても楽しめました。境内は決して広くありませんがよく清掃されており、見どころも沢山ありました。JR高尾駅からそんなに遠くないのも◎。
東京都八王子市初沢町にある真言宗智山派 大光寺の書き置き2面御朱印を頂きに参拝。元和元年(1615年)の江戸時代初期。高尾山薬王院9世源恵上人により開基されました。境内には四国八十八ヶ所霊場のお砂踏み巡りが出来る場所もあり、多摩新四国八十八ヶ所霊場の札所寺となってます。最寄りは京王線、JR中央線の高尾駅となります。
素晴らしいお寺さんです。若い住職さんや多くの方々が大光寺を支え、残そうとする気持ちがしっかり伝わります。全ての人に開かれたお寺なので、高尾や高尾山散策の際にはお立ち寄りをオススメします。
枝垂れ桜の見頃(3月下旬)は過ぎてますが、綺麗な桜が見れました。
桜の季節にお詣りさせて頂きました素晴らしいデス樹齢400年を超えるそうで見事の一言デス。
駅近で便利な立地で最高です。
敷地内の夜の桜のライトアップがキレイです。
今が見頃です。20210319
| 名前 |
大光寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-661-0054 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
サクラも咲いており立ち寄り。庭がきれいに整備されています。真言宗のお寺さんのようです。