浦和名物!
浦和名物 ときわだんごの特徴
明治8年創業の老舗和菓子屋で、浦和名物のときわだんごが楽しめます。
甘すぎない絶妙な味わいのときわだんごにリピーターが多く集まるお店です。
落ち着いた雰囲気の中で、名物のかき氷や御膳志るこも楽しめる食事処も併設。
明治8年創業のお団子屋さん。こちらのおだんごをお土産で頂きました!よもぎのお団子に甘さ控えめのこし餡と、普通のお団子にきな粉たっぷりのお団子の2種類が入ったもの。味は甘さ控えめでシンプルな味。素朴で何個でも食べれちゃう!入れ物も風情があってとても素敵です!お値段も手頃でお土産にぴったり!
またまた 行ってきました。和スイーツが無性に食べたくなると行っちゃいます。この時期、かき氷も始めていましたがコルソでショッピングしていたら寒くなったので温かいものを食べようと訪れたのですが、お茶を出してくれたので飲んだら温まったので、この時期しか無いところてんが食べたくなりプラス塩っぱい物と甘い物を食べたくて、トキワ団子もたのみました。ところてんは、癖のある独特の香りが普通はあるけど、香りは無く酢醤油も酸っぱ過ぎずとても美味しくて夏ならではのサッパリ感がとても美味しかった。初詣と初売りの帰りにお正月らしいお雑煮や安倍川餅やきな粉餅などが目に入ったので、ちょっと休憩に寄ってみました。普段はお雑煮は無いと思うので正月ならではの物をお正月に食べたい人にはとても良いお店ではないでしょうか?お正月早々、とても混んでいました。お汁粉は汁の多いものと田舎汁粉の水分の少ないものの2種類ありました。お雑煮ときな粉餅を食べたかったのですがきな粉餅は餅が3個も来たので食べきれないと思いきな粉餅だけにしましたが、普段もお餅を3個も食べることがないのでとてもお腹がいっぱいになってしまいました。今度は 田舎汁粉や安倍川餅が食べたいなぁと思いました。今年も行ってきました。去年の事を思い出してお雑煮とときわだんごを頼んだら甘いのとしょっぱいのと量的にも丁度良く良いチョイスだと思いました。お雑煮は関東の普通のお雑煮でした。
浦和駅前のコルソ内にある甘味処。明治8年創業の老舗です。持ち帰りもありますが、甘味処を利用しました。お昼過ぎ頃に伺いましたが、席はほとんど満席。店舗内は若干狭めですが、なんとか待たずに座れました。名物であり、屋号にもなっているときわ団子を注文。5分ほどであんこときな粉ののった団子が登場。白玉と草団子があり、どちらも素朴な味わい。モチモチとした食感と甘すぎない丁度良いお味でした。保存料などを使っていないため、消費期限が短く5時間程度で硬くなってしまうそうです。
平日2時頃来店。浦和マダムが賑わってました。名物ときわ団子と、和菓子かのかを注文。きなこは品よく、餡子は少し塩味が感じられなめらかな舌触りがとても美味しかったです。お茶がおいしい(^^)
イートインで白玉あんみつ、テイクアウトでときわだんごを頼みました。まず店内で出されるお茶がおいしくてホッとする。そしてあんみつも優しい甘さの黒蜜とモチモチの白玉でとても美味しかったです。持ち帰りのだんごは包装からして風情があってその時点で期待度大。餡もきなこもたっぷりと乗っていて非常に満足しました。
たまたま浦和に行く用事があり、界隈の検索で発見して購入。「5時間以内にお召し上がりください」のセリフに期待大!いやー美味しい!あんこもきなこも上品です。そして何より草団子の良い香り、たまりません。
都内の評判の和菓子屋さん幾つか試したがやたらに甘かったり、妙に高かったりと二度目はないな、というところばかり当たってきてたが、こちらはリピートしたくなるお味とお値段。ときわだんごはしっかり米を感じるし、芋ようかんはそのまんまの芋という感じ。甘すぎないので食べててしんどくならないし、何個もいけてしまう。ときわだんごは購入時に「5時間以内に食べてください」と言われるが、帰ってすぐ食べたらもっちり柔らか。数時間後に残りを食べたら硬さが全然違ったのでやはり早めに食べるのがいいと思った。今度は店内も利用してみたい。
初詣と初売りの帰りにお正月らしいお雑煮や安倍川餅やきな粉餅などが目に入ったので、ちょっと休憩に寄ってみました。普段はお雑煮は無いと思うので正月ならではの物をお正月に食べたい人にはとても良いお店ではないでしょうか?お正月早々、とても混んでいました。お汁粉は汁の多いものと田舎汁粉の水分の少ないものの2種類ありました。お雑煮ときな粉餅を食べたかったのですがきな粉餅は餅が3個も来たので食べきれないと思いきな粉餅だけにしましたが、普段もお餅を3個も食べることがないのでとてもお腹がいっぱいになってしまいました。今度は 田舎汁粉や安倍川餅が食べたいなぁと思いました。
浦和駅西口からすぐ、県庁寄りのショッピングモールの1階にある老舗の和菓子屋さんです。名物のときわだんご🍡はきな粉がたっぷりかかって、餡の甘さもちょうど良く、とてもおいしく召し上がりました。お茶請けに相性1番です‼️
名前 |
浦和名物 ときわだんご |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-822-4166 |
住所 |
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目12−1 |
HP |
https://urawa-corso.com/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=11000 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

明治8年創業。浦和駅西口の『コルソ』1階にある『ときわ団子』。贈答用への持ち帰りはもちろん、店内利用も可能です✨店内の場合は「店内利用をしたい」と伝えればOKで、席で注文するスタイルです。名物の『ときわ団子』を注文。甘さ控えめで舌触りの良い『あんこ』と、たっぷりかかった『きな粉』の2種類が楽しめて、どっちも美味しいです😋一人でいきましたが、男性の僕でも結構量が多いと感じたので(普段少食)、シェアとか半分持ち帰りが良いのかなぁと思いました!