夜のゲームで友達と盛り上がり!
GiGO佐沼の特徴
チュウニズムは2台設置で2人同時に遊べるゲームセンターです。
太鼓の達人はメンテナンス良好でスムーズにプレイできる環境です。
ワンビーズやいろんなフィギュアのクレーンゲームが多数揃っています。
241026 17:20 隣の牛たん屋さんが開くまでの間、少しだけ入った。ゲーセンでお金使うの何年ぶりだろう(笑) 顔を合わすとスタッフさんが挨拶してくれました。ちいかわ狙ってクレーンゲームとかで1000円くらい使ったかな? 欲しいの二つ取れてウキウキでした(笑)
クレーンゲームについてです。フィギュアのクレーンゲームで、ここのゲーセンのスタッフさんが凄く良くて、「この設定で、とれないんじゃないですか?」と聞いたら、「そうですね。」とおっしゃって、その後にも何か言っているが、聞き取れず。最初から、とれない設定なのを認めるというのはとても潔い。あと、会話の発声練習をなさったほうがいい。で、私が「あの形(ヨコハメ)でも、アームを入れたら沈んでる角が浮いてきて、状態が悪化するんですけど」と抗議したら、店員さんもその場でデモプレイしてくれて、店員さんの腕でも沈んだ角が浮くので、何を言うのか言葉を待っていたら、「私どもでは、お客さんに、、、。」までしか聞き取れなくて、マシであのスタッフさんどうなってんの?って、思ってしまいまして。スタッフさんの対応が正直過ぎて、もう行こうと思わなくなったお店なので、せめてもの花向けに、星の数Max差し上げたいと思いました。あと、UFOアラカルトという留め具を下げていくゲーム機で、留め具を下げていって外したら、奥に紐が付いていて落ちない設定になっているので、留め具を外しても紐を外さない限り取れません。どうやってか紐を外す攻略法があるとは思うんですが、私は分からなかったです。
クレーンゲームのみですが基本的に設定はSEGA系通りアーム弱くて橋幅広め。縦ハメで進めると立ち上がらなくて沼るので横ハメ推奨。店員さんのアシストも程よく貰えるので相談してみるのも良いと思います。優しい方多いので多少沼っても気持ち良く帰れました。
ゲームするならおすすめですUFOキャッチャーの方は難しめでした。
こちらに行くなら朝より夜に行くのをおすすめします。2月中旬の夜に行きましたが、身長が高く細めの男性スタッフと若い女性スタッフの対応がとても良いですよ。女性スタッフの方は私が通ってたお店でお世話になった副店長さんで偶然会えてよかったです。また伺います。
宮城県北てか登米市では数少ないゲーセンの一つでございます。登米市では多分唯一?グルーヴコースターが置いてあったので神ゲーセンだったんですが、それも23年1月22日をもって撤去されるそうです。最後と思って少しだけプレーしてきましたありがとう、ありがとう。感謝感謝でございます。
友達がイ○ンのゲームセンターは取れないと言っていたので、口コミを読んであまり良い印象はなかったけど、こちらへ。UFOキャッチャーが初めてで、1000円くらい使ったところで店員さんにこの方法であってるのか確認。とても優しい店員さんでお目当ての物が取れました!UFOキャッチャーをする時はまた伺いたいと思います。
クレーンゲームでプライズとれる取れないで言ったら自力でとるのはお金がかかるゲームセンターですね。でも店員さんに頼ればきちんとアシストしてくれるのでお金かければとれます。アームは弱いですね。店員さんは優しいです。
クレーンゲームの台数が増えていました。トライポッドありました。プライズ景品の入荷種類が増えるといいな。(希望です)台の方はアームの力は弱目で橋幅普通。Lアームの台が少ないので、景品によっては早々と詰む場合があります。プライズGET出来ないまでではないですが、それなりの手数がかかる設定になっています。ある程度知識があっても散財するときもあるので、ご利用は計画的に。追記、景品を手前と奥の2個置きにしている台がありますが、縦ハメ対策なのか手前の景品を取りにくくしているようです。
名前 |
GiGO佐沼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1458-5274 |
住所 |
|
HP |
https://tempo.gendagigo.jp/am/sanuma?utm_campaign=mov&utm_medium=GBP&utm_source=website-button |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

今チュウニズムにハマっていて、2台あるので2人で行っても遊べる!