多摩の電子パーツ、初心者も歓迎!
タカオ電子の特徴
趣味の回路作成に最適な、ハンダゴテ台が購入可能です。
ディスクリート部品や一般的なコンデンサと抵抗器が揃っています。
中古の無線機も置いてあり、幅広い品揃えが魅力です。
ハンダゴテ台を探して買いました。支払いは現金のみです。ついでにハンダゴテ、はんだ付け用ペースト、はんた吸取線も買いました。電子部品も揃っているのでまたきたいと思います。
ディスクリート部品は良い感じで揃っています。修理などで、大変重宝する電子パーツ店です。
一般的なコンデンサと抵抗器はあります。秋葉原のガード下のパーツ屋さんとアマチュア無線のお店が合体したような雰囲気です。お店の人も不必要に干渉したりしないのでゆっくりと選べますよ。
しばらく行っていませんが、実家から近い電子部品ショップです。電子工作を始めた頃お世話になりました。
中古販売の無線機が幾つか置いてありました。9月中旬来店の時点でyaesu FT1D 15,000円、FTM‐400D 20,000円。 あと古い八重洲のFT-101E 純正カウンターセット等HFの機械など色々置いてありました。
多摩の電子パーツと言えば、ここと電通大新館のマルツエレックしかない。ここはMUSEのコンデンサとかオペアンプとかはないんだけど、汎用パーツはかなりあり、急場しのぎに利用しています。
素人さんにも、親切に指導してくれます。
名前 |
タカオ電子 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-663-0315 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

趣味で回路作成を行うので利用しています。一般的な抵抗、トランジスタ、コンデンサー、ユニバーサル基盤、レギュレーターなど置いてあるのでわざわざ秋葉原まで行かなくても用が済むことが多く大変助かっています。いつも上記のものしか買わないですが、パッと見、無線関係や音響系のプラグ、スイッチ関係もあるような気がします。駐車場は、あるのかな??お店の前に停められそうなスペースはあるけれど短時間であれば路駐でも迷惑にならなそうな雰囲気の場所なのでいつも路駐してしまっています。お店の方はおばあちゃんが1人でお店にいることが多いです。ジロジロみてきたりしないのでわりと落ち着いて探せます。また、必要な物をメモしていけば探してくれますし、仮にそれがなかったとしても代用品の提案もしてくれます。細かいものをたくさん買うとたまに多く入ってることがありますので、買ったらすぐ確認してあげてください…おばあちゃんには長くあのお店を続けていただきたので…