住吉神社の稲荷神社、商売繁盛の神気。
荒熊·白髭稲荷神社の特徴
美しい鳥居が印象的で、現代風の本殿とは対照的です。
荒熊・白髭神社では格式あるのぞき稲荷が見ごたえがあります。
商売繁盛のご利益があり、八社巡りの一つとして人気です。
毎年、稲荷神社例祭に出席しています。今年は肌寒い中での例祭。実りに感謝。
伊勢神宮の外宮から勧進された豊受大神をお祀りしています。トヨウケビメは食物・穀物を司る女神だったはずですが、他の食物神と習合して豊受大神となり、荒熊・白髭という男性神の賛辞がついたのかもしれません。厳かな神社です。
新年の参拝に行って来ました。博多駅の近くで行きやすい神社です。
住吉神社の境内にある神社のひとつで商売繁盛のご利益があります、八社めぐりで巡る神社のひとつです。
御祭神宇賀乃魂大神この辺りに石で組まれた拝所があるが神気溢れる感じであった。
住吉神社内に有る稲荷神社。無料駐車場も有り参拝しやすかったです。博多駅のそばなのに昔の雰囲気を感じました。珍しくオリジナル?のお稲荷様を発見しました。紅鳥居は有りますが少なめです。
| 名前 |
荒熊·白髭稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
住吉神社本殿左手奥にある鳥居が美しい稲荷神社です‼️本殿は現代風の造りですが本殿裏手にある荒熊・白髭神社の方が、のぞき稲荷もあり格式・趣があって見ごたえがありました‼️