源泉かけ流し!
飯坂温泉 共同浴場 仙気の湯の特徴
飯坂温泉の共同浴場仙気の湯は、熱々の源泉かけ流しが特徴です。
200円で享受できる温泉は、熱めとぬるめの2つの浴槽があります。
可愛いももりんの像が出迎える素朴な雰囲気のお風呂です。
温めがえらべるのが嬉しい当日2024年7月30日ぬるめ42℃熱め47℃気持ちよく入浴できました!
石鹸なし、シャワーなしのシンプルなお風呂です。非常に熱いお湯と熱いお湯の2種類です。おしゃれな温泉というより、地元の人の入る銭湯に近いものです。改行石鹸も売っているようなので、必要があれば購入してください。入浴代は200円と非常に安いです。
料金200円熱い湯、ぬるい温泉が有り、いい感じの温泉でした。地元の方との会話も楽しかったです。何ヶ所か同じ様な共同浴場が有ります。次回は是非行きたいです。
今日は初めて飯坂温泉共同浴場の【仙気の湯♨️】に行って来ました。ヘルニアに効能があるとされる浴場で県外から訪れる人も多いそうです。平成22年に浴槽を『熱い湯』と『ぬるい湯』に2槽化されたとのこと。私は腰痛が気になり入浴できて嬉しかったです。今日は、ぬるい湯で、ちょうど良い感じでした。※脱衣所には、ドライヤー等はありません。
他の飯坂温泉共同浴場同様、大人¥200で入れます。浴場横に2台分の駐車場有。カランが2ヶ所、浴槽も2つ(体感40℃、45℃くらい)、トイレ🚽に温水便座と利便性が良い。
最高に気持ちのイイ温泉でした。熱い温泉が好きなのですが、温かい湯で44℃、熱い湯は45℃でした。でも料金は200円と格安です😤
素朴な共同浴場。私はこういう方が好き!タオルなど持っていけば、200円で入浴できてコスパ良し。アツ湯とぬる湯の2つの浴槽があり、温湯で十分楽しめます。
飯坂の共同浴場に入るのは20年ぶり位かな、アツすぎるということにビビりながら20年経ってしまいました。そして今回はこの大雪の中仙気の湯にはいってきました。本当にシンプル入って直ぐに脱衣所がありお風呂が直ぐにある。維持していく為にはとてもコスパが良い!故に入浴料は200円 今時銭湯は大体500円位だし、温泉旅館の日帰り風呂なんかは700円から1500円位だから安い!二本松の岳温泉の岳の湯は頻繁に行きますが350円奥岳の湯は650円だったかな?フォレストパークやスカイピアの温泉は700円だったはずです。飯坂ね共同浴場は市営だと思いますが頑張って維持してもらいたいです。お湯は単純泉なので体への負担は少ない、熱い湯船、ぬるい湯船のふたつに分かれているが、ぬるい湯船は感覚でら43〜45°、熱い湯船は間違いなく45°以上でしょう。入ろうかと思いましたが足をいれたがしびれたので今回はぬるい湯船でお風呂を楽しみました。次回から飯坂共同浴場のコンプリートを目指そうかと思います。
マジで熱すぎる。朝早めの時間に訪れるとぬるい浴槽は溜まっておらず、寝湯程度溜まってたと思う。源泉ぶっ込みの浴槽には踝5秒が限界、水を足して温度が下がっている浴槽ですら肩まで浸かって10秒が限界。
名前 |
飯坂温泉 共同浴場 仙気の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-542-5223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024/10/5源泉かけ流しの浴槽は熱くて入れませんでした😅