福岡の二郎系、島ジローの魅力!
島系本店 舞鶴店の特徴
福岡の二郎インスパイア系先駆者で、充実したラーメン offerings です。
店内は薄暗く店員は一人、お音楽が大きめで独特な雰囲気があります。
太麺のワシワシ感が際立つ、二郎系ラーメンが楽しめるお店です。
島ジロー、野菜マシマシアブラ多めニンニク入れてカラメ。腹一杯食えました。接客も丁寧でしたよ。
二郎風のラーメン。個人的には太麺が合うと思います。食券購入後、注文の際に、野菜の量と麺の太さを店員さんにお伝えします。後はスープの濃さやニンニクの量なども調整できますが、麺の太さ以外はデフォルトで十分です。私は野菜だけ「マシ」にしてます。
食べたのはラーメン大盛煮大ブタでした。極太麺は歯ごたえがあり食べ応えがありました。スープは濃厚でかなりずっしりとしていて、一般的なラーメンならスープは全部飲めるのですが飲めないほど濃厚です。食べた後は満足感は大きかったです。
島ジローの全マシを注文しました。+100円でチャーシュー(増量?)のサービスやってるみたいで確認されますw二郎系だけどかなり豚骨優勢でクリーミーでオリジナリティ溢れる美味しいラーメンでした!もやしも上の脂のおかげで単体でも美味しいです♡刻みニンニクは冷水器の横に置いてあり、自分のさじ加減で入れれるのはかなり嬉しいです!カエシ、白胡椒、ニンニクを食べながら調整できるのですごく好みの味のラーメンに仕上がります(*‘∀‘)マシマシだと辛すぎますからね・・麺は結構ワシワシしてて量も多くボリューム満点です~肉だけは何と言うかパサパサで個人的にですが、好みではありませんでしたが差し引いても総じて美味しかったです!店主の方もすごく気が利くお方でした!大味はらーめん天さんに似てるかも。
福岡の二郎インスパイア系先駆者のお店♪今回は島ジローラーメンを注文!島ジローラーメンは名前の通り、二郎インスパイア系のラーメンで、野菜の量やアブラの量を選択できます。野菜はマシマシで550gほどあるそうで、今回は野菜を欲していたのでマシマシで。カラメとニンニクは卓上のものをお好みで投入できます。まずスープは、豚感強めのスープで、豚のえぐ味まで感じれるスープ。少しクセのある特徴的な味わいで、初めて食べる二郎系スープ。麺は少し柔らかめのデロ麺で、ほんのりワシワシ感のある麺が特徴。チャーシューはほぐれる柔らかさはあるが、ボソッとした食感も残ってました。そんな中ですが、アブラはしっかりと味がついた甘めのアブラで、野菜との相性も抜群で美味しかったです😄
私は二郎系はどうも苦手で豚骨醤油と聞いたので家系かと思い入店するも二郎系島系本店さんへ〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目6−14まぁ食べてみないと分からないからミニラーメン注文麺が太麺、細麺と選べて連れと、どちらも味見出きるようにテイスティング店内薄暗く店員さんは1人←元気がない(笑)店内の音楽の音量が大きい😞💦野菜は少なめがなかったので、野菜とカラメは基本にしてあぶら多めニンニクはいれてくるタイプではなく置いてあるタイプこれがまた、蓋の上にニンニクが沢山ついたスプーンが乗って出てきて、不衛生😞💦着丼野菜は、良くある、もやし臭い‼️などはなく半生タイプでもなく食べやすかったスープはやはり塩辛い❗←二郎系は塩辛いでもカラメ基本にしたからか、今までの二郎系の中ではスープとして完飲は厳しいが、ギリギリ飲める程度チャーシューは出汁を取りきった後の肉みたいな感じでボソボソ系麺は細麺は合わないかな😞💦野菜のが勝ってしまい麺の存在が消えます太麺は、二郎系ワシワシ麺というか、ボソボソというか、独特なヤツですこれは、二郎系好きな人が評価しないと評価しにくいですね私は二郎系苦手なんで、店の雰囲気や衛生面を考え評価したらリピートなしです。
名前 |
島系本店 舞鶴店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-714-6776 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

写真はラーメン中盛(たぶん麺量200g?)、野菜ちょいマシニンニクはセルフサービス、カラメは卓上にあります雰囲気も二郎系ぽくなく、初心者の方でも緊張せず入れると思います。