博多からの便も快適なみずほPayPayドーム。
みずほPayPayドーム福岡の特徴
重厚で風格ある佇まいが日本一の球場であると実感できます。
博多からの臨時バスが便利で初めての方にもおすすめです。
ソフトバンクホークスの本拠地として多くのファンが集まります。
これまで野球観戦やアーティストのライブで何度も足を運んだことがありましたが、みずほPayPayドームについてはよく知らなかったのでドームツアーに参加しました。ツアー自体は4つのコースがありましたが、私はドーム満喫コースとアドベンチャーコースに参加しました。日本初で唯一の開閉式屋根を備えているという事で、屋上に上り外側から屋根の開閉部分を見れたり、普段選手が使用しているバックヤードやベンチ、フィールドに立つことができ、貴重な体験ができました。福岡に在住の方も観光で行かれた方もめずらしい体験ができるのでお勧めです ^^
まずは、博多から、臨時バスが出ており、ありがたいの一言。初めて行く人は、おすすめします。チームの強さが、九州を代表する球場を、更に盛り上げている印象✨️ホ―クス強いですね…💫演出も、独特。ピンクの衣装で、盛り上げてくれました。7回の時の、黄色の風船がきれいです。たくさんのお客さんが来ています。エスコンフィールドのような、少し離れている点。バスが、博多や天神まで出ていますが、混むのでは…今回は、少し早めに帰りましたが、果たして最後までいたら…?十分に楽しめますので… そのあと、中洲や天神に。僕は、小倉に泊まり、門司港や下関をセットにして、野球観戦。王道、博多なので、バリエーションはいっぱいですね。初めてでしたが、間違いないのは、楽しかったこと。
ソフトバンクホークスの本拠地です。野球の試合を始め、たくさんのアーティストのライブが開催されます。野球の試合かあるときは、たくさんの飲食店が開いており、豊富な種類のドーム飯が楽しめます。
| 名前 |
みずほPayPayドーム福岡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今年はエスコンフィールドにも参戦しましたが、やはりこのドームの重厚で風格ある佇まいは日本一の球場だなと実感。2024年は4年ぶりに日本シリーズも開催されます。ホークスファンならずとも、野球ファンには是非来てもらいたい素晴らしい球場です⚾️❗️