豊富な選べるカレー、味わい深いルー!
カレーハウス アンナプルナレストランの特徴
那の津通り沿いにオープンしたカレー専門店の新しい発見です。
豊富に選べるカレーが自慢で、ルーの味が深い美味しさを楽しめます。
車の中からでも目を引く、魅力あふれる外観のレストランです。
ルーも味わい深くとても美味しかった。ライスは長粒米でモチモチ感もあり、ルーやカレー風スープとの相性も抜群です。お代り無料との事で頼みましたが、たっぷり盛ってくれてサービス精神も旺盛でした。この美味しさとボリュームで、お手頃なお値段。とても良心的なお店です。
選べるカレーが豊富。セットの組み合わせも沢山あり、どれにするか迷うこと必至そして、ディナータイムはお酒にあうインド、ネパール料理が沢山。何より、カレーのこの写真におさまりきれないナンの大きさよ。店主さんの心の広さにナンの大きさは比例するという、個人的な仮説に違わないホスピタリティーの良いお店でしたちなみにキッズカレーもありましたが、どう考えても子ども向けの量で無いような、大満足のボリュームです。(*´ー`*)
知ったかして書きます。基本的にネパールカレーは、カタコトで適当にヘラヘラしながらかさ増ししとけば客を騙せると思ってる店が多い印象で避けがちなんですが、食事してる客が皆リラックスした雰囲気でもぐもぐ食べてるから行くことにしました。結果、行って良かったです。良い点まずサラダのドレッシング。自家製と思われるドレッシングには玉ねぎなども入っていて美味い。次にナン。大きなナンです。驚くことにお替りができる。開けた厨房のタンドリーでしっかりと生地から焼き上げてくれます。ナンへの愛です。最も良い点は「ナンが薄いこと」ふっくらモチモチと膨らんでりゃ解りやすくでかいんですが、かさ増しのされていない部分的にサクッとした食感のナンは愛です。甘みを感じるのですが、甘すぎません。感じたままの例えをするのであれば、甘さ控えめのマリービスケットのような味わいです。要するに「ミルク」と「バター」の風味です。ナンだけでムシャムシャいけます。一回だけかもしれませんが、セットのプレーンナンお替り無料です。ハーフにも出来ます是非。カレーもナンにまとわりつくほど濃厚です。チキンは淡白ながら柔らかく、炭焼きのような香りのする美味しいチキン。しっかりと量が入っています。天下のMDHスパイスの箱(種類不明)が、整理された厨房に見えて上がった期待値を裏切りません。食べ終わり頃、底の方にスパイスの粉が見えるのも有り難い。クリームなども入ってるでしょうから比較的まろやかな味わいなのですが、胃がポカポカします。愛です。珍しくソフトドリンクにチャイがないものの、ラッシーが豊富。ラッシーもまたグラスに白く嵩(かさ)の跡を残してくれます。水っぽくなくて美味いのです。キッチンがしっかり見えるのも安心感があります。整理もされてるし。食欲への愛を感じます。
名前 |
カレーハウス アンナプルナレストラン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-401-0410 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

滅多に那の津通りを通らないので2023年6月にOPENしてたとは知らず、この間車の中から見つけたアンナプルナさん。12:30過ぎにお店に到着したら、日本人のお客さんもネパール人のお客さんもいてほぼ満席状態。ランチセットの中にカナセットがなかったので、店員さんにカナセットはランチでも食べれるか聞いてみたら「大丈夫よ、少し時間かかるけど」って笑顔で答えてくれて、カナセット(マトン)を注文。マトンカレーは噛みごたえのある骨付きマトンがゴロゴロ入って、ダルも美味しくて、シンプルだからこそ本当に美味しいカナセットでした。スペシャルカナセットってのもあったので次はスペシャルを。夜も来てみよう。自転車で来れる距離で美味しいネパールカレー屋さんが出来てよかったです。おごちそう様でした。2度目の訪問。カジャセット(マトン)を頂きました。チウラ(干し米)、パフライス(甘くないポン菓子)にマトンスクティ(干したお肉をスパイスで炒めたもの)にその他副菜。Theネパールなセットで大満足。かなり現地な料理ですがネパールを感じたい方はぜひトライして見てほしいです。おごちそう様でした。ミックストゥクパを頂きました。ほんの少し酸味のあるカレー風味のスープ麺に炒めた野菜、チキンと干し肉、ゆで玉子にモモ。美味しかったです。これから寒くなる季節に体が温まる料理です。おごちそう様でした。