亀ヶ池八幡宮で、静かな祈り。
相原八幡宮の特徴
相原八幡宮は静かな住宅街に位置し、落ち着いた雰囲気が漂っている神社です。
地元住民に愛され、七五三祈願祭など多くの行事が開催される人気の神社です。
相原の閑静な住宅街にある八幡宮で、近くを通ったので立ち寄りました!創建は、不明ですが、江戸時代には、相原村と橋本村の鎮守だったと言います!明治初年の地租改正に際して当地が、相原1番地と定められた事から相原起番地之祖碑が残されています!11月11日の1の付く日に、偶然にも相原の1番地に立ち寄れて光栄ですね(笑)何かの縁を感じる八幡宮に、より深い縁を結ぶ為に参拝したいと思います!鳥居を潜る前に一礼すると、欅の見事な紅葉が迎えてくれます!参道を進むと、御神木の大きな欅が見えて来ます!樹齢600年の欅で、かながわの名木百選に選ばれた古木で、枯れても、なお威風堂々と鎮座しています!御神木に挨拶を済ませて、清らかな気持ちで拝殿で二拝二拍手一拝をし、今後も宜しくお願いしますと祈願して、次に八幡宮内の稲荷神社に向かいます!静かな雰囲気のある稲荷神社でユックリと祈願出来ました!皆様方も相原1番地の橋本、相原の鎮守の八幡宮に、参拝に来てみては、いかがですか?落ち着いた雰囲気で、欅の御神木や紅葉が出迎えてくれますよ!奇数のゾロ目の日に立ち寄った八幡宮は、珍しく狛犬様がいない八幡宮でしたが、代わりに巨大な御神木が睨みを効かす古き歴史ある八幡宮でした!それでは、皆様にも良い縁がある事をお祈りします!
2022年の初詣に来ました。コロナの影響もあり人出はとても少ないです。例年であれば、御神酒、甘酒、けんちん汁、福引きなどなどが振る舞われますが、今年は何もありませんでした。勿論、コロナ禍が収まる様、祈願をして参りました。
地元の人に愛されている神社。裏には堺川が流れていて竹藪もあり静かな空間でした。お宮の隣には子供が遊べる広場もあり雰囲気が良い場所でした。
大きな木があって人気もなく落ち着いた雰囲気です。静かな気持ちになれます。お稲荷さんもあります。
相原八幡宮七五三祈願祭・コロナ過の中で16組の受付がありました親御様も含み100名を超す参拝がありこれも近場でと、いうこともあるのでしょうか?
11/11参拝。鳥居をくぐって境内へ進むと、予想以上の広い境内が開けてきました。本宮の右にお稲荷さんが祀ってあります。静かです、空気もきれいです、そんな中粛々と参拝してきました。参道の右に古い燈籠が2つ、鳥居脇に立っていた先代の燈籠を保存してあるそうです。七五三の準備でしょうか、おじさんが一人黙々と境内の手入れをされていました。
広々とした八幡宮です。静かな雰囲気で、落ち着いて参拝する事が出来ました。御朱印は、兼務社の『亀ヶ池八幡宮』で頂けますu003c(_ _*)u003e
広々として、清掃もよく届いてきれいな神社です。少し奥まったところにあるので、長い間存在を知りませんでした。神職の方は不在でしたが、御朱印は上溝の亀ヶ池八幡宮で頂けるようです。
2019/1/10参拝。
名前 |
相原八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

亀ヶ池八幡宮が兼務する氏神神社。御朱印符は本務社で頂けます。例大祭は8月第3土日で対岸の相原諏訪神社と同日。太閤検地が実施されるまでは両岸共に相模國の相原村。ゲームやアニメーションの登場キャラクターと同名なのでP(プロデューサーさん)に聖地認定されつつある。