室見駅から歩く、本格稲荷神社。
愛宕 音次郎稲荷神社の特徴
福岡市地下鉄の室見駅から徒歩10分、アクセスも良好です。
愛宕山の斜面に建つ独立した本格的な稲荷神社です。
おみくじが50円、御朱印が300円と親切な価格帯で楽しめます。
入口からは想像しずらいですが、奥行きがかなりある本格的な稲荷神社です。有人の社務所を備え、奥の院や末社まで多数あります。境内のご神木に抱きつくと気をいただけるパワースポットです。
愛宕神社から歩いて5分程。中で説明してくれた男性が居られ歴史や裏にもお参りする所がある事等を教えて頂きました。(神社の方ではないと後で教えられました)御朱印は社務所に居られた90代の男性にお願いしました。日替わりだそうですがとても達筆でお話好きな方でした。神社内の御神木の銀杏木は触ると温かく感じられ時間が経つのも忘れ2時間半も過ごしてしまいました。
愛宕山の斜面に張り付くように建つ、稲荷神社。男坂の途中にある。赤い鳥居が並ぶので、すぐ分かる。江戸時代にはあったようだが、創建は不明。かなり立体的な造りになっていて、階段多め。奥の院に入ると凄く静かで、不思議な空間だった。奥の院から見える山は……油山? 方角的に。社務所前にあるおみくじは50円。木の箱に硬貨を入れて、横から取るスタイル。小銭注意。御朱印は音次郎稲荷神社、妙見音次郎大神、白龍音次郎大神の3体。
鷲尾愛宕神社さまの参道から分岐して行ける昔ながらの稲荷神社さまです✨ちなみに,完全に独立した神社さまで鷲尾愛宕神社さまとは無関係とのことでした‼️御朱印は300円で3種類,おみくじは50円という親切な価格帯にはとても感謝でした💡神職の方が親切丁寧に御朱印を書いていただけたり,親しく話しをしていただけたりととても素敵な環境で境内はそんなに広くないものの摂社含め10社も参拝できるというパワースポット🙌椅子もありとてもゆっくりと寛げます🎵地元の方が御百度参りをしてたりとても雰囲気のいい場所でした✨駐車場もあります😉そして駐車場から参拝した方がとても歩きやすいです👍石段の方から行くと少し怖かったです😨
2018年12月30日参拝しました。御朱印頂きました。こちらは三社分頂けます。駐車場は二台分位激狭!鋭角に曲がっているので、一旦過ぎてバックで入っていった方が良い!とてもアットホームな神社でお神酒と神社名入りのタオル貰いました。
| 名前 |
愛宕 音次郎稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-891-3151 |
| HP |
https://www.city.fukuoka.lg.jp/nishiku/c-shinko/charm/nisikunotakara/atagootojirouinari_jinja.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
福岡市地下鉄の室見駅からは徒歩10分程。誕生日の特別御朱印が頂けます。