希少部位の焼き鳥、ここにあり!
鳥鶏研究団の特徴
おまかせ5串(1.5k¥)がデフォルトの一品です。
様々な希少部位を楽しめる焼き鳥専門店です。
最後に〆のラーメンまで楽しめる構成です。
5品のおまかせと1品料理、最後に〆のラーメンを頂きました。串物は少し高めな設定ですが、その分美味しかったです。量より質を求める人にオススメです。ビールと鶏皮の唐揚げ(カレー塩)がベストマッチ!最後の〆のラーメンは絶対食べた方が良いくらい美味しい。本格的なラーメンを頂けます。個人的に辛いもの大丈夫なら、坦々麺を食べて欲しいです。この投稿が役に立った方は、👍お願いします。
いままで凝った焼き鳥屋さんにいろいろいきましが、これほどの様々な希少部位を食べたことはありません!その分、価格は高めですが満足できました。まぁまぁ飲んで7000円くらいでした。タッチパネルは、置いてありますが口頭でも注文できます!最近、思うんですがタッチパネル注文はまだ良しとしてもスマホ注文は、いい気分で飲んでるのに個人のスマホ出してなんか微妙な空気になるので接客業や雰囲気、体験を売っているお店としていかがなものかと思ってたんですが、柔軟な姿勢がとてもいいと思いました!
平日、仕事後に。わりと遅くまでやってるので有難い。近くの駐車場に停めて。最初に串何本かセット、他に単品注文。先付けはいるかどうか聞いてくれます、どちらにしろ席代は取られます。焼鳥食べたいので断って。美味しかったー!!スタッフは新人さんかな、とても感じいい女の子でした。
人気店です!焼鳥稲田のやきとり+焼き鳥稲田2号店のラーメン+村崎焼鳥研究所の希少部位を田中田出身の人が営業してる感じ。17時から営業してるので早めに行けるからありがたい。目の前のタブレットは注文しやすい。最初の1回目は紙のメニューから注文します。焼き鳥1本300円くらいしますが妥当な料金です。タブレットで合計金額を確認できます。タブレットでお席の終了30分前に最後の注文になりますと案内でますが15分前にも同じように表示が出できます。システムでしょうが15分前に注文すると間に合わない気がします。テーブル席6つとカウンター10席を6人でまわしてる。皆さん予約で来てるようです。18時には満席になりました。焼き鳥はどれも美味い!焼きすぎず柔らかい。豚バラは良く焼いてあります。肉量はあるので稲田のように四角いブロックタイプにした方がジューシーで美味いと思う。ラーメンはシメにちょうど良い味付けとボリュームでおすすめ。焼きおにぎりはタレにつけて焼いてました。あれは美味いに間違いないと思うのですが海苔で巻いてでで来ました。海苔はいらんなあ。お任せで最初に5本の焼き鳥が出でくるキマリなんです。なら何が出でくると決めて欲しい。部位が20種以上あるし嫌いなものあった場合泣けてくるから。何が出てくるかお聞きしたが苦手なものがあれば教えて欲しいとのことでした。想像ですが前日の残りから先に出したいのかな…もしそうなら客目線じゃなくて自分目線経営。5本もかってに出されると食べたいものがあまり食べれない。クラフトビールが沢山メニュー表の紙にありましたが実際は2〜3種類しかなくタブレットに表示されるものから選ぶことになります。衛生面ですがマスクして欲しい。焼きのお姉さんが後ろ向いてクシャミしてましたが、その前には焼く前の焼き鳥が満載の皿が…それと焼き鳥を焼くトングを床に落としたあと拾ってそれで焼き鳥焼いてましたがトングを変えて焼いて欲しい。お任せ+衛生面のこと改善して欲しいな。料理自体はとても美味いので。「マスクについては今回のことに限らず…コロナ禍以降、食材を前に大声出す飲食店のことが気になってます。つばって思ったより毎回かなり飛ぶので」
名前 |
鳥鶏研究団 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目18−19 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

単品注文の場合、おまかせ5串(1.5k¥)のオーダーがデフォルトになっているようです。人によっては評価が分かれるシステムかと思われます。が、どの串も抜群に旨いです。とくに、きんかん、球形のハツは初めてお目に掛かりました。自分の知らない美味しいモノが、世の中にはまだまだあるものだと認識させられました。