行列必至の佐野ラーメン!
佐野ラーメン たかのの特徴
佐野ラーメンの名店として知られ、平打ち太麺の食感が楽しめるお店です。
澄んだスープの塩ラーメンが人気で、セットの炒飯も絶品との口コミが多数あります。
駐車場や店内は常に混雑しており、多くの訪問客に愛されているお店です。
日曜日、12:30 店舗前にはワラワラと待つ人々の影。記帳制になっていて僕の前の方々見てみるとざっと7組14名。すぐに後客さんもワラワラと。さいたま市で本格的な佐野ラーメンを頂けるとのことで大人気なこちら。佐野ラーメン大好きながら中々佐野まで行くのもハードル高し。自宅から車で走ること70分、初訪問。駐車場は店前に5台分のスペース。店裏に3台、さらに飛び地に1台。裏や飛び地は事前リサーチしっかりしないと絶対にわからないロケーション。たまたま、ホントたまたまお店に着いた瞬間にお店前から1台発進し空いた。すかさず停められたが、待ってる最中に駐車場難民は多数いるのに気がつく。ラッキーだったなあ。記帳して同じようにワラワラ待っていると、おかあさんがお店から出てきて呼ばれる順番近い記帳客さんにメニューを渡して先行オーダーする。中華そば(800円)を12:55入店。相席オーケーにしておいたので、座敷席で知らんデカいおじさんと相席になった。4人座りの座敷席が4、カウンターは7席?かなりキャパあるのにずっと満席はすごい。厨房兼フロントで、先ほどのおかあさん他にもスタッフさん5名、スタッフ数さんすごいわ。佐野市の名店も同じくらいの方々が稼働してるし、それほど採算も合うってことは美味いの間違いなし。麺?スープ?どれが美味いの?いや、どれもだ!本日はスープからいかずに麺啜りからスタート。そう、佐野ラーメンのドリドリぷるぷるムチモチな麺が何より好みで、オンユアマークスの時から我慢できなかった。ファースト啜りでお口の中で幸せ爆発。麺の風味、絡まってやってきたスープの拡がり、わかりやすく美味しさが爆ぜまくって爆ぜまくって…。その場では見れなかったけど看板にもある通りの正統派佐野ラーメン、青竹打ちなのでしょう。期待通りのドリドリぷるぷるムチモチ、ちょっとした不揃いさも啜ってて唇が嬉しくなり、舌が嬉しくなり、脳がぶっ飛ぶ。とてもみずみずしく滑らか。中華そばのスープは醤油ベース。メニュー構成上、ラーメンは塩味。メニュー面積的にこの塩ベースのワンタンメンやラーメンが中華そばシリーズのそれの2倍を占めてるから、推しは塩なのかも知れない。でも醤油ベースも抜群に美味しゅうございます。わかりやすくクリアでキラキラとしたスープ、また温度も熱々で、初手は気をつけないと火傷しそうとも思えたくらい。口の中から消えていってもしっかり残る後味。あっさりと表現されがちの佐野ラーメンだけど、味の深み、拡がりがとても素晴らしく、一滴、水面に落ちた波紋がどんどんどんどん大きくなっていくような感覚になった。豚や鶏ガラ、香味野菜、にぼしや昆布など、が正解かどうかはさっぱりわかんないが、ハイレベルなバランス値が素晴らしい。ヤワらかトロリン、肉のクセもしっかり味あわせてくれるチャーシュー、かいわれ大根も良い仕事。ゆっくり食べたつもりだったけど、食べ終わりあっという間だったなぁ。勿論スープまで完飲。13:15ではだいぶ空いてきた。駐車場も停められそうだし、外待ち客もいなくなってる。この時間帯くらいなら結構スムーズに入店できそうだ。今回は醤油の中華そばだったけど、お店推しの塩も食べなきゃ。それに、この麺をとことん味わいたいからつけ麺も良いなぁ。初訪問だから避けたけど、つけ麺は、辛つけ麺、醤油つけ麺、ゴマダレつけ麺、揚げナスつけ麺、と、正解が全くわからかいラインナップ。うん、再訪問大決定。ごちそうさまでした。
お昼も夜も常に行列のあるラーメン店です。当方平日の18:30頃訪問したら、ラッキーなことに待たずに入れました。(19時頃にはもう列が出来てました)醤油ラーメンと餃子を注文。餃子は嬉しいことに、にんにくの有り無しが選べます。らーめんは、佐野ラーメンなだけあって透き通ったスープにコシのある麺です。餃子は、モチモチの皮で肉汁たっぷり。らーめんも餃子も美味しかったです。塩ラーメンも気になったので、次は塩を頼んでみようと思います。駐車場ですが、狭いのでなるべく徒歩·自転車がおすすめです。
土曜日ランチ時間13:30頃に訪問。車で行きましたが店前の駐車場は満車、住宅地の中の方にあるお店の駐車場に停めました。お店に行くと満席のため外に4組待ち。ボードに名前を書いて外の椅子に座って待ちます。順番近くでメニュー渡されます。席に通されて座って注文。ランチセットのラーメンをねぎチャーシュー塩ラーメンにして半チャーハンのセット。ネギは白髪ネギ。ラーメンは大盛りで+90g、110円増。これで麺が250gになるようです。ランチセットの麺は160g、普段は180gがデフォルトのよう。さて、先に半チャーハン到着、チャーシュー旨し。ご飯程よくパラパラ加減。ラーメン到着。白髪ネギ多し!麺もチャーシューも見えず笑。塩ベースの魚介系スープは臭みなく味がしっかりしていながらもさっぱり。麺は佐野ラーメン独特の平打ち麺。手打ちの青竹打ちはしっかりと弾力があります。多加水麺はスープとの一体感を感じさせます。チャーシュー旨し。脂身と塩のあっさりスープが肉の甘さを引き立てます。これも一体感が素晴らしい。平打ち麺と白髪ネギの相性も良い。もちつる食感とシャキッと食感を同時に味わうのが良いです。大盛りと半チャーハンでお腹いっぱい、美味しくいただきました(^^)
ワンタン麺と揚げナスつけ麺。餃子セットとチャーハンセットワンタン麺は一口目からとても美味しかったです!優しい中にしっかりとした味がしました。つけ麺ははじめは色々な味を感じて??って感じでしたが、食べているうちに美味しく感じました。チャーシューがとても美味しかったです。両方ともセットを頼みましたがお腹いっぱいの大満足です。
三連休中日(日)訪問。12:45着、すでに行列15人くらい待ち。そして、待っている間も次々に人が並んでいく大人気店!女将さんらしき人が順々にメニューを渡しては、しばらくしてから注文を事前に聞いていく。13:08入店。お目当てのワンタンメン、辛口スタミナラーメン、中華そばにチャーハンセット、餃子を注文。どれも全て美味しかった!平打ち麺はもちろんスープと絡んで最高だし、ワンタンやチャーシューも美味!5歳男児も中華そばの大半をペロリと食べていた。お会計時に、ペコちゃん棒アメをお子様にと…頂いた。有難くて、ほっこりした。13:35退店。また行きたい!
青竹打ち佐野ラーメンと銘を打つ店。ランチ利用。入店したらかなりの繁盛店でした。中華チャーシュー麺(醤油ラーメン)と餃子(ニンニク入り)を注文。文句なしに美味しいです。まずスープをひと口啜ると、カツオ節の香りが優しく口中に広がります。上品な味わいで、丁寧な調理をしているのがよくわかります。脂ぎったスープが主流の近年にあって、さっぱりとクリアなスープは貴重です。青竹打ちの太ちぢれ麺は適度にコシがありスープが絡んでとても美味しい。私の知る限り、青竹打ちを看板にしている店の麺は、コシがなくてフニャ麺ばかりなのですが、こちらの麺は硬すぎず柔らか目のコシがとてもバランス良く調和がとれています。煮チャーシューも厚切りで6枚、醤油スープに良く馴染んでいます。自家製餃子はニンニク入りを注文。餡もしっかりと入っていて美味しいです。今まで食べた佐野ラーメンは、正直なところあまり美味しいと感じたことはないのですが、こちらのラーメンを食べて認識が変わりました。次回は店の看板らしい塩ラーメンを食べてみたいです。
本日は遅めのランチで来店。口コミを参考に、オススメのワンタン麺(塩味/麺硬め)を注文。麺は佐野ラーメンの特徴の平打ち縮れ麺でコシもあり、良い感じ。私は茹で加減硬めに注文しましたが、茹で加減普通の家内の麺は、私にはやや柔らか過ぎでした。スープはあっさりとした透き通った塩味(鶏ガラベースなのかな?)でしたが、とてもしっかりした味で、麺との相性も良く、味が濃すぎない為、楽に飲み干せました。余談ですが、ワンタンがかなり強めの生姜風味で、好き嫌いが別れるなと感じました。チャーシューは厚めに切られた豚バラチャーシューでしたが、柔らかくて味も良く満足のいく味でした。値段に関しては、やや高めかな?と思いましたが、塩ラーメンの美味しいお店はなかなか少なく、希少価値が高いのでまぁ納得。
平日のオープン過ぎに行くと、既に何組か外で待っていました。名前を書いて待ち、その間にメニューを渡されます。駐車場も空いてればラッキーといった感じです。塩味ラーメン+半炒飯セットをいただきました。最近外税から内税になって、更に値上がりしたようで930円になっていました。塩味ラーメンは、あっさりスープにモチモチの麺が美味しかったです。炒飯も美味しくて、ボリュームもありお腹いっぱいになりました。座敷もあるので、ファミリーも多かったです。
駐車場や店内がいつも満席な栃木県佐野市のご当地ラーメン「佐野ラーメン」が評判の人気老舗店。今回はチャーシューメンにワンタンと時玉を追加で注文!スープは驚くほど透明なのに旨味がしっかりしていてチャーシューは持つとほぐれるほど柔らかいですねプリップリのワンタンも美味しいし極めつけは喉越しとモチっと食感を兼ね備えた絶品麺。塩味のスープと全てが絡み合い大満足の一杯でした。幅広い年齢層に愛されるのも納得です♪
名前 |
佐野ラーメン たかの |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-881-0930 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

本格的な佐野ラーメンや美味いチャーハンが食べられる何処か懐かしさを感じるラーメン屋さんです。R6.8中旬平日午前11時半頃に伺いました。11時開店ですが既に3組待機しています。店内が広く提供時間が早いためか5分待で入店出来ました。ワンタン麺(塩)大盛(970円+110円)、中華ワンタン麺(1030円)、チャーハン大盛(1000円)、餃子(420円)をいただきました。◯ワンタン麺スープは鶏清湯ベースのスッキリした塩味。幅広の麺がよく絡み美味いですね。全体的にあっさりしてますが、ワンタン4個やチャーシュー2枚を逐次食べることで最後まで美味しく食べれました。◯中華ワンタン麺こちらは鶏清湯に煮干をプラスした懐かしいスープで私は中華ワンタン麺の方が美味しく感じました。(妻はワンタン麺(塩)推し)麺は幅広でスープに良く合いますね。具材はチャーシュー2枚、ワンタン4枚、海苔1枚、玉子半分、メンマとカイワレが適量。ワンタンが美味いですね。生姜と肉汁がスープに合わさりスープが更に美味くなります。◯チャーハンシンプルなチャーハン。タマゴ、ネギ、チャーシュー切れ端、ナルトのみ。贅沢さは無く懐かしく美味いですね。駐車場は店前に4台と第2駐車場もあります。客席はカウンター9人、座敷に4名(5名)テーブル席が4席で十分な広さを確保本当に美味かったです。白河の◯◯食堂等と遜色ないと思いました。ランチはサラダまでつくメニューもあり、まさに老若男女選ばず幅広い客層で圧倒的に支持されていることがわかります。私も次回は家族5人で伺いたいと思います。ご馳走様でした。