大名の立ち飲みで牡蠣とソーセージ。
st.763の特徴
牡蠣や色鮮やかなソーセージを楽しめる立飲み屋です。
福岡市中央区大名のセンス系ハーフスタンドバーです。
親不孝通り近くの新しいお店でちょい呑みに最適です。
マスター感じ良いです!お酒やおつまみのメニューも豊富メガ盛りが人気PayPay使えます。
今年1月にオープンした、センス系の立ち飲み屋。牡蠣が有名とのこと!店内のベルを鳴らしたらみんなにドリンクをサービスというのだから驚き!
福岡大名にできたお洒落なハーフスタンドバーst.763🦪🍻・スーパー恵比須生牡蠣・色鮮やかなソーセージ・酒・ドリンク雰囲気・BGM・振る舞いチリンチリン🔔?いい感じで絶対流行ると思う◎生牡蠣がフルーティーで美味すぎてエンドレスに食べれた🤤st.763[ナナロクサン]福岡中央区大名2-9-17コンセプトは旅とスパイス。世界のスパイスやハーブ、そこに集う旅人と福岡の人たち。Instagram@st.763_fuk#生牡蠣 #ブランド牡蠣 #福岡市oyster #st763 #大名bar #立ち飲み #ソーセージ #福岡牡蠣。
ちょい呑みしたい気分で来店。程よくコンパクトで店員さんもフレンドリー。まさにちょい呑みにふさわしい店舗でしょう。ひさびさの牡蠣と変わったビールを楽しみました。あと、ピクルスが美味かったです。
今日は福岡市中央区大名にあるスタンディングバー「st.763」で軽飲み。こちらは生牡蠣とソーセージをメインとしたスタンディングバー。お店のテーマは「世界のスパイスとハーブ」それから「人と人がつながる空間」らしいです。確かに店員さんはみんな話しかけてくれるし、となりのお客さんとも打ち解けやすいお店でした。ぼくたちはとなりの方と犬の話でつながりました。食べたのは、生牡蠣3つにドリンクがついたセットとトムヤムソーセージ、パクチーの浅漬けなどです。どれも軽く飲むにはちょうど良くて美味しかったです。次の予定があったので早めに出ようと思いましたがさすがに「人と人がつながる空間」。居心地が良くて何杯もお酒をおかわりしてしまいました。ごちそうさまでした!またうかがいます。
親不孝通りでラーメンを頂いた後に少し飲んで帰りたいなと舞鶴・大名エリアをうろうろしていると明治通りと昭和通りの間に最近出来たであろうお店が目に入る。灯りに集まる虫のようにお店に近づくと「st.763」という牡蠣とソーセージをつまみに飲める立ち飲み屋さんらしい。立ち飲みとはいえ、店内はエメラルドブルーの一枚テーブルや船の舵やらドライフラワーやらが装飾されたオサレな雰囲気。こころなしか客層もオサレ系が多いかな?妻も一緒だったのでおっさんも勇気を出して店内に入り、テーブルの端に陣取ると店員さんと常連さんらしき人が人懐っこげに声を掛けてきます。生ガキ3個+ドリンクのセット@1500円にも心を惹かれますが、食べたばかりなので軽めにつまめるよう牡蠣とソーセージを単品注文。飲み物は変わったところでカルダモンハイボールなるものを注文。まずは飲み物から頂くとハイボールとはいいながらかなりカルダモンの風味が効いたさっぱりした味わい。カルダモンなんて最近ではカレーに入れるスパイスとしてしか使っていないのでこういうのはかなり珍しい。30数年前にキリンが販売していた「オフサイド」というドマイナー炭酸飲料で「カルダモンソーダ」という風変わりなテイストがあり、個人的にはドはまりだったのですが、それを彷彿させます。そしていよいよ牡蠣の到着。サイズは小さめですが、しっかりとした身と磯の風味がプンと香りなかなかの味わい。単品でなくセットで頼んでも良かったかな?そして意外に美味しかったのがソーセージ。どうやら拘ってジビエを得意とするソーセージ屋『.comm(ドットコミュ)』さんの生ソーセージらしい。『.comm(ドットコミュ)』さんは広島に本店があり、福岡も鳥飼に店舗がありますが、「st.763」さんで提供しているものはラインナップがやや違い、特徴のあるソーセージが数種類から選べます。もっともスタンダードなものを頼みましたが、味は強めで酒に合います。ちょっと飲んで!ぐらいの感じだとお会計も割とリーズナブル。賑やかで活気のある店の雰囲気も好印象でした。ごちそうさまでした。
名前 |
st.763 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

牡蠣美味しいし、スタッフさんもフレンドリーで楽しい。また行きたい。