宮崎尾崎牛の風味満点!
肉屋うたがわの特徴
希少な宮崎県尾崎牛を取り扱っており、肉質の良さが際立っています。
お通しのもつ風味テールスープが風味豊かでさっぱりとした味わいです。
福岡市中央区大名で地下鉄赤坂駅から徒歩5分の好立地です。
牛骨ラーメンが食べられるということで、初訪麺。尾崎牛骨塩ラーメン 野菜たっぷり(1,080円)とライス(120円)を注文。野菜の彩りがいい。牛骨ならではの優しく深みのあるスープ。ライスを投入して雑炊フィニッシュ。
希少な宮崎県尾崎牛を取り扱っている店。牛骨の醤油ラーメンはアツアツのスープに牛の旨味がギュッと濃縮されている。替え玉あり。とにかく一回食べたら病みつきになる。ラーメンはいろんなバリエーションあり。ミニ牛丼セットがオススメです。
お通しのもつ風味テールスープは風味豊かで子どもも飲めるくらいさっぱりした味です。スプーンやカップも可愛い。出汁巻き玉子は層がきれいでうっとりします。テールの出汁をかけなくて食べましたが2切れ目はたっぷりかけて食べるとすごく風味がレベルアップして美味しいです。赤牛とろけるくらい美味しかったです放牧のお肉で芝生と水で育てられたストレスフリーなお肉だそうです。私は塩と、わさび醤油が美味しかったです。レバーの溶岩焼きは焼くのがもったいないくらい臭みもなくコリコリシャリシャリして美味しいです。レバーが苦手な人も食べれます。こちらも放牧のお肉でした。特選牛の肉刺し盛りロースなどでしたが牛肉刺しが食べれてびっくりしました。値段はしますが美味しいお肉が食べれました。子どもにもサービスしていただいてありがとうございました。気さくにいいスタッフさんです。
福岡市中央区大名2丁目3-5エリア〜地下鉄「赤坂駅」徒歩5分!大正通り沿いに位置します。こちらは、厳選された黒毛和牛や熟成肉を提供するカジュアルな肉居酒屋さん!店内は落ち着いた雰囲気で、オープンキッチンを囲むようにL字カウンター席にテーブル席とゆったりと食事を楽しむことができます。メニューは、名物!ドライエイジング「Tボーンステーキ」に特選和牛「宮崎尾崎牛」に熊本北阿蘇「井俊介さんのあか牛」などをメインにワインに合うアラカルト類など様々な料理が揃っています。中でも「尾崎牛/宮崎」は別格です!知る人ぞ知る「世界最高峰の和牛」として知られています!国内で尾崎牛が食せるレストランや購入できるお肉屋さんは数少ない!ただ直接「尾崎牧場/宮崎」のサイトで購入できるので気になる方は要チェックされるといいでしょう。今回訪問したのは、ランチで幻の黒毛和牛「尾崎牛/牛骨ラーメン」がお披露目になったので、早速訪麺して食してきました。頂いたのは「尾崎牛チャーシューメン」と「ミニ尾崎牛丼」です!先ずはスープから〜尾崎牛の美味しいコムたんスープ!尾崎牛の旨みたっぷりな脂が、表層を分厚く覆っているが〜決してひつこくない味わいは、流石の世界の尾崎牛です。世界の「尾崎牛」を未だ食された事がないな方は、尾崎牛の美味しさを知ってからラーメンを食した方が「世界の尾崎牛」の素晴らしさがわかるかなと思います。麺は低下水中太麺で、しっかりとスープを持ち上げてくれる!トッピングの尾崎牛チャーシューは、甘く煮付けされ尾崎牛の味がスープに染み出しナイスコラボレーションでした。「ミニ尾崎牛丼」は、すき焼き風な味わいで「尾崎牛」の美味しさが際立ち美味しかったです。またの機会に「尾崎牛」を食しに行ってみよ!ご馳走様でした。Enjoy Gourmet Life☆
名前 |
肉屋うたがわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-739-8050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ステーキ系のお店ですが、お昼のメニューで牛骨ラーメンを提供されてます角地のガラス張りの建物はオープンな雰囲気で、意外と訪問しやすい佇まい尾崎牛骨塩ラーメン1080円を麺半分にして100円引きでいただきました麺を減らすと器が黒いものに変わるのかもありがちな牛骨ラーメンのスープは茶色く甘辛いか、臭みを飛ばすためにやたら黒コショウが利いてますが、ここはテールスープみたいでスープ単体として普通に美味しい!ただ麺が四角い太麺で自己主張がすごく、口当たりはボソっとして歯ごたえもゴワゴワと硬いこの麺はハッキリ人を選ぶでしょう某所でこちらの塩ラーメン980円が紹介された時にはカイワレとローストビーフが3枚載っていて興味を引かれましたしかしその後メニューに改変があったのか、はたまた夏メニューになっていたのか今回提供されたのはザク切りキャベツ、百切りニンジン、コショウのまぶされたシシトウの食感を大事にした、ヘルシー野菜ラーメンでした特にシシトウの辛みがスープと相まって美味しかったんですけど、尾崎牛がどんなものか食べてみたかったかな味変用に、さっぱりピリッとした赤サルサと辛子高菜みたいな青唐辛子が付いてきます肉料理屋さんのサイドメニューにケチつけてるんじゃないよ、という事で素直にステーキ重(尾崎牛ではなく阿蘇あか牛になります)や夜のメニューを楽しむべきか。