煉瓦蔵で楽しむ濃厚珈琲。
コーヒー ブリックスの特徴
大正7年築の煉瓦造りのカフェ、落ち着いた雰囲気が魅力です。
自家焙煎の濃~い珈琲は、一度味わう価値があります。
シフォンケーキセットやプリンも絶品で、素敵な時間を過ごせます。
煉瓦造のレトロな雰囲気を持つカフェ。2階建てになっており、レジは一階にある。珈琲はオリジナルブレンドであるブリックスブレンドなどいくつか種類があり、ウインナーコーヒーも楽しめる。ブリックスブレンドはやや酸味があり、飲みやすいタイプ。シフォンケーキはラムベースの少し大人な味のクリームがのっていて、これは他にはないくせになる味。週末はかなり盛況で、静かに珈琲を楽しみたいなら平日がおすすめ。ただし、空いている営業日は多くないので、来店前には曜日を確認しよう。
一度は行ってみたかったカフェです。重厚なレンガ造りの外観がとても良いです。内装もやや暗めで大人の雰囲気。小さな子供と入るような雰囲気ではありません。 ブレンドコーヒーがまた美味しい。そして売りの一つである、シフォンケーキ。ケーキ自体は正直な所、普通です。只、かかっているクリームが美味い事。絶品です。
初めて来ました。写真の通り、いい感じにレトロ調で、ゆっくりできます。(2階席有り)特上ブレンドコーヒーは、軽くなく濃厚で、好みのテーストでした。
ゆったりとした時の流れの中で濃~い珈琲を味わうのには最高です。しかし2階を利用するときにはちょっとした注意が必要です。梁が張り出しているので、常に気をつけていないと頭をぶつけます。3回ぶつけました。😅
落ち着いた雰囲気でコーヒーとプリンを味わう事ができました。とても良いお店だと思います(^^)/
随分前に片倉城址に登城したあとに訪問したことがある煉瓦作りの渋いカフェに行って来ました。NHKのふるカフェ系 ハルさんの休日に4/25 18:30に放送されるようです。事前に知ったので急遽訪問しました。「東京・八王子 築100年・関東大震災を生き延びた蔵カフェ」八王子で見つけたとっておきの蔵カフェを紹介。赤レンガ造りの建物、店内は梁(はり)や柱が見事!レンガなのに関東大震災でも崩れなかった強じんな工法とは?静かな店内に響くばい煎の音色。マスターこだわりの一杯に込めた思い。八王子はかつてレンガの町だった。八王子から横浜へレンガの蔵から物資が運ばれた。町の歴史を刻んできた建物、ひとりだけの時間をゆっくり味わえる大人のカフェ空間。八王子にこんな所があったのか!ということのようです。営業時間を考えるとぎりぎりの17時に訪問しました。1階は満席で2階に案内されました。2階も2組のカップルで賑わっていました。オーダーはブレンドコーヒー税込530円です。2階は昔ながらのログハウスのようなしっかりとした造りで梁も立派です。壁面は板張りの部分と煉瓦がむき出しの部があってまた雰囲気良いです。まったりとコーヒーをいただきご馳走さまでした。#八王子グルメ#ふるカフェ#古民家カフェ#ブリックス。
シフォンケーキのセットがとても美味しい。ケーキは思ってたよりずっと大きく食べ応えがあります。JBLの高級スピーカーから流れる音楽が穏やかな気持ちにさせてくれます。しあわせな一時。
とてもオシャレなお店です。
日曜日、閉店間際にお伺いしたので、「コーヒーだけならオーダー大丈夫です」と言われて入店しました。店内は結構なお客様で賑わってました。今度は自家製プリンと、コーヒーをゆっくり楽しみたいです。
名前 |
コーヒー ブリックス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-637-0296 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

知らずに前を通っても直ぐにカフェとは気が付きそうもないです。入口が通りに面してないので尚更です。煉瓦造りの倉庫を改装した様な2階建カフェです。入口は自動ドアになっていて店内の照明は薄暗いです。入って2階に案内されました。天井の梁は低いので気を付けないと頭がぶつかります。奥には焙煎機がありました。コーヒーも美味しく、シフォンケーキにかけられたクリームはラム酒の味がケーキとマッチして他にはない美味しさです。バタークッキー(1袋3つ入り100円)を持ち帰りで食べましたが、これはちょっと期待外れでしたが、コーヒーと一緒に食べるには合っていると思います。メニューを見ても分かるように食べる物はトーストしかありません。でも雰囲気が良いので近くに来た時はまた寄りたい店です。