モフモフのキツネと癒やしの時間。
宮城蔵王キツネ村の特徴
たくさんの可愛いキツネが放し飼いされていて癒やされますよ。
冬毛のモフモフしたキツネたちが近くで見られる貴重な体験です。
自然の中でのんびりしたキツネと触れ合える場所です。
団体のバスで来た海外観光客ばかりで、日本人はほぼ居ません。日本語が通じないから仕方ないですが、ルールを守らない外国人が多いです。キツネはとても可愛かったです。檻以外のキツネは広めの空間で自由に歩き回っていますが、撮影禁止エリアには小さな檻に入れられた「抱っこ専用きつね」が沢山居ます。それを見ると可哀想でした。抱っこ体験もしましたが、1匹は終始震えていました。
仙台に来たら楽しめる場所の中でも上位でしょう。キツネが100匹以上います。お客さんの数に対してスタッフが少ないのでどうしても注意は強めになるでしょう。こういう小屋系の動物放し飼いは決して清潔感のある場所ではなく手作り感の強い小屋なので嫌いな人は立ち寄らないほうが良いと思います。雪が降っていようが雨が降っていようがやっているのでいいと思います。駐車場はあまり広くないですがスタッフもいて無料です。しゃがんで手を差し伸べる、写真もNg。たぶん噛まれます。写真は結構近づいて撮っても大丈夫。キツネはこいつ気に食わないなと思ったら攻撃してくると思いますのであまり攻撃的な対応をしないほうが良いと思います。抱っこしたりするのにお金がかかりますが触ってみたい方は利用してみては。
キツネってこんなに可愛いの!!?と衝撃を受けました。抱っこ体験の説明をしてくださったスタッフの方がすごく明るくおもしろく、気分も明るくなりました。餌やりもかわいくて楽しくて3袋くらいやってしまいました。ただそれ以外の部分はご自身で楽しんで!という感じがあって、何かもう一つ楽しいものがあると(小さなカフェなど?キツネのお菓子があったりキツネのラテアートがあったり)もっと長居ができて宮城に旅行にいく目的にもなりうるのかなと思いました!
可愛いキツネたちがたくさんいて本当に最高です!一部のコーナーを除いて基本的に触れることは出来ませんが、写真のように近くまで行くことはできます。キツネたちはおとなしい子もいれば、少し凶暴そうな子もいます。ただ不必要に煽ったり、従業員さん達の案内を守っていれば怪我をするようなことはありません。可能ならですが、行くなら圧倒的に冬がオススメです。宮城の山奥で寒いですが、雪景色の中のキツネはさらに可愛く見えますし、毛も多くてより可愛いです。広さはそこそこあるので、多少人が多くてもストレスなく楽しむことができます。
2022年12月に訪問。駐車場側から入っていくとゴリラが出迎えてくれる(キツネ村なのに)。入口で大きな荷物を預けて1000円を払い中に入るとキツネがたくさん。感無量であった。客層は外国人観光客が多めだった。しばらくすると抱っこ体験のアナウンスが流れ、入口付近にて現金をその場で払い並ぶ。抱っこできる狐はその回のキツネの中からランダムに渡され、係の人に大量に写真を撮ってもらうことができる。入口が1箇所しかないので一気に人が来ると混雑するかもしれない。また、ヤギも下のフロアにいるので臭いが結構する。
驚くほどキツネがすぐそばにいます。最初に説明があるのでちゃんと聞きましょう。入り口付近では立ち止まらずに、すぐに20メートルくらい進みましょう。触ったりはできません。結構凶暴な感じです。匂いがキツい。まあそこそこ楽しめます。
園内に放し飼いにされているキツネ達は、のんびりしていて冬毛の時期はモフモフしていて癒やされる。基本的に触れるキツネは有料。(抱っこして写真が撮れる)放し飼いになっているキツネ達は触れて噛まれたり粗相をされても全て自己責任の注意をうける。重課金ゾーンはおやつをあげられる櫓で、櫓の上からおやつを買って下にいるキツネ達にあげられるが、その場に集まっているキツネ達はおやつ目当てなのでとにかく弱肉強食。飼育されているのに自然の厳しさを見せつけられる。おやつにあぶれる可哀想なキツネにおやつをあげようと必死になり、気づくと課金していたが、目当てのキツネにおやつをあげられた時の達成感を考えると実質タダのようなもの。場所が場所だけに、気軽に行くには遠い場所ではあるが、実に楽しいひとときを過ごさせてもらった。また行きたい。
園内にはたくさんのキツネが放し飼いにされています。餌やりコーナーなどもあり、キツネたちを身近でみることができます。服装などに注意が必要ですが、入ってみるとかわいいキツネたちに癒されます。キツネの他にもヤギやポニーなどもおり、タイミングによってはこヤギを抱っこしたりもできす。
キツネ村なので、狐がたくさんです。狐の部屋にお邪魔しますが、餌場では200円で餌やり体験ができます。今年は雪が少なく、今でも楽しめます。うさぎやヤギもおり、ヤギの赤ちゃんを抱っこさせて貰えました。貴重な体験ができます。
名前 |
宮城蔵王キツネ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-24-8812 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

モフモフの冬毛期に見に行きました。敷地内には沢山のキツネがいて、すぐ近くをトコトコ歩く様を見る事が出来ます。色々禁止事項がありまが、観光客のほとんどが外国人なので仕方ないのかなと。癒されますよ。