加乃福で味わう、ふわっとカリっとうなぎ。
加乃福うなぎの特徴
外観からは想像できない、おしゃれな雰囲気が魅力です。
日本うなぎとビカーラうなぎの2種類を楽しむことができます。
身はふわっと、皮はカリっとした絶妙な味わいが楽しめます。
鰻重御膳を頂きました。皮パリパリで身はふわふわでした。私好みのタレでごまかさない鰻でした。旨い!
やっと行けた加乃福さんこの時はまだメニューが2品しかなかったので私は石焼御膳を頂きました!うなぎをちょっと洋風?に食べるのもなんだか不思議な感じでしたが、とても美味しかったです!!また、ちょうど試作品として焼いた鰻も試食させてもらうこともできたし、カノアラウレアーズ福岡のお話もできたりしてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました!!
昨日、クラウドファンディングの返礼でお店に伺いました。お店の外観は和風ですが、中は白を基調としたモダンな感じでとても居心地が良かったです。お料理の方はどれも美味しく、特に白焼きは、皮はパリッとしてて身はふっくら柔らかく、『鰻』そのものを味わいたい時はオススメです。メニューも王道から創作まで少しずつ増えていってるので、また機会を作って食べに行きたいと思います。
4月の後半、クラウドファンディングの返礼で、食事に伺いました。オープン前ということもあり、店舗内は1部改装中でしたが、外の景色が見える素敵な個室で、コース料理を堪能させていただきました🍴旬の食材を使用し、野菜、魚、お肉、デザートと、おいしくいただくことができました。魚料理ですが、比奈社長が実際に釣り上げた「ヒラマサ」が使用され、また、ご飯のお供の明太子は、カノアラウレアーズ福岡とのコラボ商品が使われており、贅沢極まりないコース料理でした(´∀`)さて、注目の鰻ですが、身はふっくらとして皮はパリパリな焼き上がりで、タレの味が染み込み、極上のひと品でした(*'ч'* )聞いたところによると、タレはまだ完成しておらず、改良を重ねているとのこと。現状で、これだけの仕上がり…完成形のタレの味を想像するだけでまた足を運びたくなります😃比奈社長にお料理の説明をしていただき、緊張した事を思い出します。福智町へ行った際は、また立ち寄りたいと思います😊
日本うなぎ、ビカーラうなぎの2種類のうなぎを楽しめます。京都の料理出身の料理長のお吸い物、卵焼きが美味です。テイクアウトも近々始めるみたい。やれることはまだまだあるとは思うので今後に期待です。
身はふわっと、皮は程よいカリっと感で美味しかったです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !2024/06/20時点で、予約のみでオープンしていました。注文したのは、しらすから育てた自慢のうなぎを使ったうな重でした。うなぎはふっくらとしていて、口の中でとろけるような食感が最高でした!また、タレの風味も絶妙で、うなぎとの相性が抜群でした(^ω^)ご飯は程よい硬さで、うなぎとタレの味がよく染み込んでいて、一口ごとに幸せを感じました♡お店の雰囲気もとても良く、明るくて清潔感がありました。内装はシンプルでありながらも洗練されており、落ち着いた空間でゆったりと食事を楽しむことができましたよ!スタッフの対応も非常に丁寧で、細やかな気配りが感じられ、居心地の良さを一層引き立てていました♫さらに、お店には広い駐車場が完備されており、車でのアクセスが非常に便利でした。駐車スペースも十分にあり、駐車に困ることもなく、スムーズに利用できました。全体的にとても満足のいく食事体験でした。またぜひ訪れたいと思える素敵な鰻屋さんが、福智町にできたことが嬉しいです(^ω^)
| 名前 |
加乃福うなぎ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0947-23-0346 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
外観からは想像できない、おしゃれなBarに来たかのようでした。店内のBGMもとってもおしゃれ。明るい店内は高級感あります。テーブル席でした。うなぎも美味しく、外カリ中ふわ。強いて言えば、GABA山椒が。せっかくの高級感が安っぽくなってしまう。器にもこだわっているようなので、せめて小皿に少し盛って出すとか。擦りたてがいいのは分かるのですが、それならミルをおしゃれなものに変えたほうがいいかな。