さるか温泉で清潔感溢れる湯!
平川市尾上農村環境改善センター さるか荘の特徴
さるか荘の温泉は、無色透明で湯冷めしにくい泉質が魅力です。
食堂大十の焼きそばが楽しめる、温泉内のユニークな体験を提供しています。
清掃が行き届いた施設で、春は桜、夏は蓮を楽しめる素晴らしい景色を堪能できます。
焼き菓子や特にかわいい飲み物がたくさん☺️特にドリンクの種類が豊富!写真はさくらソーダ(¥550くらいのはず)
ナビで案内された裏の駐車場は桜まつり期間中でいっぱい。温泉前に行けるか移動したら偶然、猿賀神社の参道に。温泉へ通じる道はキッチンカーで通行止め。参道脇に路駐して神社見学がてら、さるか温泉へ。JAF会員証提示で50円引きの350円。発券機でなくフロントで支払い。奥へ進むと右手にレストラン、その向かいに浴場入り口。入口にに鍵付き下足棚ある。脱衣場広さまあまあ。ドライヤーあり。こちらにも鍵付きロッカーあり。(画像なし、対面にあった)どちらもコイン不要。浴室カラン10箇所以上。タイマーレバー型でなく、珍しいプッシュボタン型のカラン。掛け湯だけして湯船へ。サウナ、露天風呂はなし。湯温は43℃ほどでやや熱め。微かに硫黄臭?うすい緑色でややヌメリのある美肌の湯。もちろん源泉掛け流し。いいお湯でした。
平日の朝に行きました。近所のお母さんがたが数人いましたが、のちに貸切状態になったので写真撮っちゃいました。お湯は熱めです。脱衣所も綺麗で良いのですが、ドライヤーが弱です(笑)無料休憩所もあり、有名な焼きそば屋さんもあります。目の前には池があり巨大な鯉が餌を欲しがってます。とってものんびりできました。
温泉に入りました。施設は大きくないですが入口、脱衣所、浴場、トイレもきれいです。女湯の湯船は2つですが繋がっており温度は同じです。常連さんに聞きましたが温度が高い時もあるようですが程よい(39度位?)。外湯(露天)もあり温度同じくらい。外湯は下に熱いのが溜まっているのでかき混ぜると良いです。お湯はアルカリ性で柔らく、出る時少しピリっとしましたが気になるほどではありません。気持ちいいお風呂でした。300円。
「津軽の普通」くらいの温度でしょうか。初めて入った時は熱いと思いましたが、おそらくこれが津軽スタンダードです。露天風呂もあるし、外気浴と温浴を交互にできるのが魅力的。入るとお肌がツルツルになるお湯は、ph8.9のアルカリ性とのこと。気分が浮かなかった一日でも、この温泉に入るとスッキリします。1番のおすすめポイントであり他の温泉と違うのは、騒ぐ連中がいないということ。猿賀神社のお膝元で静かに癒されるひととき、毎日の楽しみです。温泉好きならハマりますね。本当は誰にも教えたくない。笑初めて回数券を買ったのがこの温泉でした。冷えた心と身体をじっくり温めてくれる猿賀温泉、おすすめです。
猿賀神社までは行ったことあったけど温泉があるのわからなかったので行ってみました。施設も新しく清潔で、スイッチでオンオフできるシャワーがものすごく便利。料金は400円洗い場は9つほどで全体的にこぢんまりとした作りです。浴槽は二つ。外には露天と寝湯があります。露天は湯温が低くなりがちですが露天の方がちょい熱めです。お湯はほんのり鉄の香りでスッキリとした肌触り。上がった後もポカポカします。湯上がりは四季折々の猿賀公園の景色を眺めながらクールダウンするのがオススメですよ。
神社境内に、施設があり温泉に、入れます。朝早くから利用出来て、嬉しいです。温泉は、少し熱めですが個人的には、大好きです。体がとても温まりました。今度は、ランチを食べてみたいです。
さるか温泉。猿賀公園内さるか荘の中にあります。地元でないと気づかない感じで今まで公園に来てても分かりませんでした。猿賀公園内の施設、さるか荘と本当に何もかも驚かされますね。一般的な公園の付属の施設、町の施設。くらいに思っていたら、食堂はとても手の込んだ考えられた調理。魅力的なメニュー展開。温泉は源泉かけ流し。地元の方は普通で当たり前なのでしょうね。私は驚いて興奮してしまいました笑半日過ごせます。温泉は内風呂浴室2つ。露天が2つ。日当たりよく温泉がキラキラ反射。肌はもちろん身も心も全て魔法をかけられます。お湯はちょっと熱いくらいで入ってしまうと感じない温度。ちょうど良いかなと思いました。温まりがよく、ちょっとのぼせそうと思ったら露天に出て椅子で涼むこともできます。お湯はしっとりとろーり。ドライヤーあり、鍵付きロッカーあり。洗い場は10前後あったかな?こじんまりしてますがこのお湯室は体験する価値があります。
閉店した食堂大十の焼きそばが食べれる!太麺でソースが絶品!
名前 |
平川市尾上農村環境改善センター さるか荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-57-5316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

猿賀神社内にある温泉。料金は、大人400円、小学生150円、幼児60円。回数券13枚で大人4000円、小学生1500円、幼児600円です。店内には食堂もあり値段は全体的に普通でした。温泉は種類は少ないうえに浴槽も狭いです。今の時期にはお湯が熱いです。