優しい空間で古書探索。
日野市立高幡図書館の特徴
児童エリアが広く、小学生に最適な図書館です。
繊細な配列と高い天井で、開放感のある空間です。
現役世代向けの自習室が人が少なく、使いやすいです。
近くにあります。いつも楽しませていただいています。とても綺麗な施設です。
読書会室を利用してる人はうるさいです。頻繁に出入りしたりドアが開けっ放しして大声で話したりして、自習席を利用した時はさすがにつらかったです!しかもトイレを利用するマナーも悪かったです。なぜトイレドアを閉める時、そんなに大げさな声がしただろう!老害か?
本の断捨離をしっかりしてほしいです。良書ならまだしも10年以上前に発行された「ライトアップされてるお寺」や「ウインドウズ95のハウツー」のように、情報が古すぎて参考にならない本が大量にあります。
児童図書の量、児童エリアの広さなど、小学生には十分かと思います。大人としては蔵書がすこし少ない気もしますが、取り寄せて利用させていただいてます。
本の貯蔵数は平山図書館とかに比べると少ない。自習スペースもほぼないと言っていいくらい少ない。専門書も古く、少ない。でも好き。
小規模ながら、ぷらっと立ち寄れ、本が読める印象。
2回の自習室は人が少なくてとても良いです!
いいととこよ。
古いほんがおおくて、あまりよむきがおきない。
| 名前 |
日野市立高幡図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-591-7322 |
| 営業時間 |
[火水木金] 10:00~19:00 [土日] 10:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
現役世代や学生に役立つ施設にして欲しいです。日野市は市民の学力向上や日本の経済発展に貢献する意欲がないように感じます。2階は全て自習スペースとして開放して欲しいです。